管理番号
2022-126
団体名
中部電力(株) 原子力安全技術研究所
事業名
2023年度 公募研究(一般)
対象分野
原子力安全
助成金額
500万円
申請方法
直接
申請期限
2023/1/10
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
研究対象領域は次の4領域。
(1)原子力の将来技術に資する基礎基盤的研究(2)原子力発電所の安全性向上に資する研究(3)浜岡原子力発電所1、2号機の廃止措置の改善に資する研究(4)浜岡原子力発電所3、4、5号機の保守性・作業性の向上に資する研究
研究期間は1年または2年。研究費は1件あたり上限500万円/年とする。
応募受付期間:2022年12月16日(金)9時~2023年1月10日(火)17時必着
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2022-125
団体名
(公財)内藤記念科学振興財団
事業名
第49回内藤コンファレンス ポスター発表者募集
対象分野
自然科学
助成金額
申請方法
直接
申請期限
2023年1月31日(火)
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
【テーマ】微小管・分子モーター研究の最前線-分子構造から細胞機能、個体、疾患まで
【開催期間】2023年7月4日(火)~2023年7月7日(金)
【参加条件】(1)コンファレンステーマに関連したポスター発表ができること (2)英語で討論ができること (3)開催期間中4 日間を通して参加できること
※登録料・食費・宿泊費不要(1人1室)、交通費のみ自己負担(開催地:札幌)
【表彰】組織委員会にて選考の上、優秀なポスター発表者数名に優秀ポスター賞を贈呈。
【募集期間】2022年12月12日(月)~2023年1月31日(火)
【応募方法】募集期間内に上記URLよりAbstract Submissionページにアクセスし、演題登録画面に必要事項を記入の上、ご応募ください。
※研究推進担当にコピーを1部ご提出ください。
管理番号
2022-124
団体名
公益信託 小野音響学研究助成基金(三菱UFJ信託銀行)
事業名
令和5年度(第31回)研究助成
対象分野
音響学
助成金額
100万円
申請方法
直接
申請期限
2023/1/11
URL
備考
上記URLより「助成金」の項目を参照(応募要項と申請書がダウンロード可能)。
公益信託小野音響学研究助成基金は、音響学分野の研究に携わっている若手研究者に対し研究費を助成。
対象者は、大学・研究機関等に所属して、音響学の研究に携わっている若手研究者。
助成金額・件数:1件100万円以内で5件程度。
応募締切日:令和5年1月11日(水)必着
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2022-123
団体名
(公財)永守財団
事業名
第9回 永守賞
対象分野
モータ、アクチュエータ、発電機
助成金額
500万円、200万円
申請方法
直接
申請期限
2023年1月31日(火)
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
【対象分野】モータ、アクチュエータ、発電機及びそれらの制御方法、その応用技術等に関連する技術分野
【応募資格】対象分野において優れた業績をあげた新進・中堅の研究者または開発者。新進・中堅とは、学士号取得後概ね30年以内を指すものとする。
【表彰内容】永守賞の受賞者は6名程度。表彰式で「永守賞大賞」を発表。副賞は、永守賞大賞は500万円、永守賞は200万円とする。
【募集期間】2022年11月1日(火)~2023年1月31日(火)※当日消印有効
【応募方法】上記URLより応募フォーマット(推薦書・履歴書・業績)をダウンロードし書類を作成。応募書類すべてのハードコピー各1部、および電子媒体(CD-R、USB 等)を郵送にて提出。研究推進担当にコピー1部提出のこと。
管理番号
2022-122
団体名
(公財)藤森科学技術振興財団
事業名
2023年度 研究助成
対象分野
環境問題
助成金額
100万円
申請方法
直接
申請期限
2022年12月31日(土)
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
【助成対象】持続可能な未来社会への喫緊の課題である環境問題の解決に向けた機能を有する物質、材料、機構、設計、生産、社会システムに関わる萌芽的な研究(自然科学・工学と社会科学の両分野の研究で募集)
【助成金額】1件につき100万円。総額2,000万円以上を予定。
【募集期間】2022年11月1日(火)~2022年12月31日(土)※当日消印有効
【応募方法】申請書および推薦書は上記URLよりダウンロード可能。必要資料を添付し、郵送または宅配便にて提出。研究推進担当にコピー1部提出のこと。
管理番号
2022-121
団体名
(公財)I-O DATA(アイ・オー・データ)財団
事業名
第6回 研究開発助成
対象分野
情報通信技術
助成金額
250万円、150万円
申請方法
直接
申請期限
2022/11/24
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
(1)情報通信技術を活用した新事業又は新用途の創出につながる研究開発(2)新型コロナウイルス影響下で、情報通信技術を活用した新たな生活様式の創出を志向した研究開発に取り組む研究者に対して助成する。
若手研究者(40歳以下)および設立・創業後10年以内の団体の研究開発を優先。
研究開発助成(A):ITによる社会的課題解決 ・文化貢献、1件250万円以内
研究開発助成(B):ITによるビジネスモデル実現、1件250万円以内 (A)(B)あわせて6件程度
研究開発助成(C):過去に採択された研究課題の社会実装実現、1件200万円以内 2件程度
募集期間:~2022年11月24日17:00締切
研究推進担当にコピー1部提出のこと。
管理番号
2022-120
団体名
(公財)松井角平記念財団
事業名
2022年度 (第7回) 助成金募集
対象分野
建築
助成金額
200万円
申請方法
直接
申請期限
2022/12/12
URL
備考
詳細は上記URLを参照。日本国内にある寺院、神社及び歴史的文化財等の建造物に関する学術研究を助成し、我が国の学術振興に寄与することを目的。
対象分野:(1)日本国内にある寺院、神社等の建造物に関する学術研究 (2)日本国内にある歴史的文化財の建造物の保存、修復に関する学術研究
助成金額:1件200万円を上限。15件以内。
募集期間:2022年11月1日~2022年12月12日
提出方法:所定の申請書を使用し、メールにて送付。(簡易書留または宅配便でも受付可)
研究推進担当にコピー1部提出のこと。
管理番号
2022-119
団体名
(公財)長寿科学振興財団
事業名
高齢社会課題解決研究および社会実装活動への助成
対象分野
高齢者のデジタルデバイド解消等
助成金額
5,000万円
申請方法
直接
申請期限
2022/12/6
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
■申請課題:1)デジタル技術を学ぶことを通じた新たな地域コミュニティーの創出とその健康寿命への影響 2)日本の高齢者のデジタルリテラシーを向上させるエコシステム開発と実装 3)デジタル技術を活用し高齢者の就労・社会貢献活動促進
■ 助成金額・助成期間:総額15,000万円(1課題あたり最大5,000万円/1年10カ月間)
■ 応募期間:2022年10月7日(金)~12月6日(火)17時まで
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2022-118
団体名
(公財)新化学技術推進協会
事業名
第12回 新化学技術研究奨励賞
対象分野
環境技術
助成金額
100万円
申請方法
直接
申請期限
2023年2月6日(月)17時
URL
備考
詳細は上記URL参照。
【募集課題】[1]環境技術分野 [2]資源代替材料分野 [3]バイオマス分野 [4]エネルギー分野
[5]エレクトロニクス材料分野 [6]マイクロナノシステムと材料・加工分野 [7]ライフサイエンス材料分野
[8]ライフサイエンス反応分野 [9]脳科学分野 [10]コンピュータサイエンス分野 [11]先端化学新素材分野
[12]先端化学高選択性反応分野 [13]化学工学単位操作分野
【助成金額・件数】1件あたり限度額100万円。各研究課題につき原則1件。
【応募期間】2022年12月9日(金)~2023年2月6日(月)17時
【応募方法】財団ホームページ内の応募フォームに必要事項を記入の上、応募申請書を添付して申込。
※研究推進担当にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2022-117
団体名
(一財)守谷育英会
事業名
2022年度 研究助成
対象分野
自然科学、人文科学、応用科学
助成金額
120万円
申請方法
研究推進担当
申請期限
2022/12/9(金)厳守 申請書をメールにてCRC研究推進担当までご提出ください。
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
■助成の趣旨・目的:研究成果が直接経済効果の対象とならない基礎科学分野に属する研究に対し助成。
■助成課題(テーマ):(1)自然科学、特に動植物に関する基礎研究 (2)工学における基礎研究 (3)社会・環境・福祉等に関する基礎研究 (4)人文科学における基礎研究 ■助成金額・件数:1件あたりの助成金額は年間120万円、1件の研究題目に対する交付期間は最大4年程度。年間の助成件数は5~10件、総額3,000万円の予定。
■申請書は財団HP上にてダウウンロード可能。申請は郵送にて。
■推薦者は学部長、研究所長、または担当主任教授で、推薦件数は、1推薦者1件とします。
■応募期間:2022年12月23日(金)当日消印有効
研究推進担当にコピー1部提出のこと。