管理番号
2017-109
団体名
(公財)笹川スポーツ財団
事業名
2018年度笹川スポーツ研究助成
対象分野
人文・社会科学領域
助成金額
50万円、100万円
申請方法
直接
申請期限
2017/11/30
URL
備考
詳細は上記URLから募集要項を参照。
下記の3テーマに該当する人文・社会科学領域の研究が対象。
(1)スポーツ政策に関する研究、(2)スポーツとまちづくりに関する研究、(3)子ども・青少年スポーツの振興に関する研究
研究区分は、【奨励研究】2018年の4月1日時点で39歳以下/上限50万円、【一般研究】上限100万円。申請はウェブ申請。研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2017-108
団体名
(公財)SBS鎌田財団
事業名
2017年度研究助成
対象分野
物流
助成金額
50万円
申請方法
直接
申請期限
2017/11/30
URL
備考
詳細は上記URL参照。
物流分野の振興・発展に資する(1)研究、(2)シンポジウム・セミナーの開催などを対象。1件あたり上限50万円、総額300万円。助成期間は平成30年4月~平成31年3月の1年間。申請書類は簡易書留または宅配便にて送付。研究推進部にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2017-107
団体名
(公財)池谷科学技術振興財団
事業名
2018年度研究助成
対象分野
先端材料及びこれに関連する科学技術分野
助成金額
~150万円
申請方法
直接
申請期限
2017/11/30
URL
備考
詳細は上記URLを参照。助成対象は、先端材料及びこれに関連する科学技術分野。1件あたり最大150万円(間接経費10%を含む)。助成期間は2018年4月1日~2019年3月31日の1年間。
応募はHPからの申請(Web登録)。HPより研究者登録を行い、申請書を入手。
研究推進部にコピー1部提出のこと。
※過去に池谷科学技術振興財団の研究助成を受けたことがある研究者が研究成果を発表するための国際交流助成(~50万円)あり。
管理番号
2017-106
団体名
(公財)国際科学技術財団
事業名
2018年 研究助成
対象分野
「資源・エネルギー、環境、社会基盤」「医学、薬学」
助成金額
100万円
申請方法
直接
申請期限
2017/11/30
URL
備考
詳細は上記URLから。
原則2018年4月1日現在35歳以下の研究者。(ライフイベントによる研究経歴の中断が半年以上ある場合は36歳以下も応募可)
助成分野・件数は「資源・エネルギー、環境、社会基盤」(10件)、「医学、薬学」(10件)で、1件100万円。申請書類は紙媒体及び、CD-R等に記録し郵送。研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2017-105
団体名
公益財団法人JKA
事業名
平成30年度研究補助(公益振興)
対象分野
地域社会の共生
助成金額
100万円
申請方法
直接
申請期限
2017/11/21
URL
備考
詳細は上記URLより「インターネットでの要望に関するページ」内の手引きを参照。
地域社会の共生に資する研究(学問領域については募集要項を参照)が対象。
補助金額(上限):1件あたり100万円
インターネットでの事業者登録後(研究者1人に1 ID)、申請書類を作成、郵送。
●インターネット申請期間:~平成29年11月21日 15時
(事業者登録は11月20日15時までに完了すること)
研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2017-104
団体名
公益財団法人JKA
事業名
平成30年度研究補助(機械振興)
対象分野
機械振興
助成金額
500万円、200万円、1500万円
申請方法
直接
申請期限
2017/11/21
URL
備考
詳細は上記URLより「インターネットでの要望に関するページ」内の手引きを参照。
機械振興に資する研究(学問領域については募集要項を参照)が対象。
(1)個別研究(上限400万円)、(2)若手研究(上限200万円)、(3)開発研究(上限1500万円)、(4)複数年研究(上限500万円×2年)の4種類、
研究期間は1年間(複数年研究は1年目の研究内容を基に2年目の認否を審査)
インターネットでの事業者登録後(研究者1人に1 ID)、申請書類を作成、郵送。
●インターネット申請期間:~平成29年11月21日 15時
(事業者登録は11月20日15時までに完了すること)
研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2017-103
団体名
(公財)磁気健康科学研究振興財団
事業名
平成29年度 第24回 研究助成
対象分野
磁気健康科学
助成金額
***万円
申請方法
直接
申請期限
2017/11/20
URL
備考
詳細は上記URLを参照。対象研究課題は、磁気を用いて健康の維持及び増進を図る科学に関して。助成金総額は約1000万円。研究期間は平成30年4月1日から1年間。申請書は和文、英文両方で作成。研究推進部にコピー1部を提出のこと。
管理番号
2017-102
団体名
大日本住友製薬株式会社
事業名
創薬共同研究募集プログラム「PRISM」
対象分野
創薬
助成金額
~1000万円
申請方法
直接
申請期限
2017/11/17
URL
備考
詳細は上記URLを参照。初期創薬研究ニーズとマッチするアイデアを募集。具体的な募集内容・テーマはHPで確認を。研究開発シーズ募集型(随時募集)と研究ニーズ提示型(期間限定募集)の2カテゴリーにて募集。
研究期間1年間、研究費は~1000万円/案件/年。(研究ニーズ提示型)
申請はウェブサイトの応募フォームより。研究推進部へコピーを1部提出のこと。
リーフレットをご希望の方は研究推進部までご連絡ください。
管理番号
2017-101
団体名
(一財)第一生命財団
事業名
平成29年度研究助成
対象分野
住生活の改善向上をはかるための研究
助成金額
150万円、80万円
申請方法
直接
申請期限
2017/11/15
URL
備考
詳細は上記URL参照。住生活の改善向上をはかるための研究について助成。一般研究(助成額150万円以内)、奨励研究(助成額80万円以内)。奨励研究は申請時に40歳未満の若手研究者が対象。助成総額は1000万円以内。研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2017-100
団体名
一財)内藤泰春科学技術振興財団
事業名
平成30年度 国際交流助成
対象分野
科学技術
助成金額
50万円
申請方法
直接
申請期限
2017/11/01
URL
備考
国際研究集会等の開催、国際研究集会等への参加に関する費用を助成。50万円まで/件、2件。開催期間が平成29年4月1日~平成30年3月31日のものが対象。上記URLから申請書をダウンロード。申請は郵送にて。研究推進部にコピーを1部提出のこと。