管理番号
2017-040
団体名
(一社)不動産流通経営協会
事業名
平成29年度研究助成
対象分野
不動産流通
助成金額
100万円以内
申請方法
直接
申請期限
2017/7/31
URL
備考
詳細は上記URL参照。日本国内で不動産流通に関する調査研究を行う個人・共同研究グループ、事業会社が対象。
研究課題は(1)協会設定テーマ(2)自由テーマ いずれも調査研究期間は原則1年以内。助成金額は100万円以下/件、助成件数は5件程度。
研究推進部にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2017-039
団体名
(公財)光科学技術研究振興財団
事業名
平成29年度研究助成・研究表彰
対象分野
光科学技術
助成金額
申請方法
直接
申請期限
2017/07/14
URL
備考
詳細は上記URL参照。光科学技術に関する研究への助成と研究者の表彰。
(1)研究助成
「光科学の未知領域の研究—とくに光の本質について」「細胞間あるいは分子間の情報伝達についての研究」の2課題。研究期間は2年以内。助成総額5,000万円(20~30件)。
(2)表彰
35歳以下の研究者対象。100万円、原則2名。
研究推進部にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2017-038
団体名
(公財)新世代研究所
事業名
2017年度ATI研究助成
対象分野
ナノサイエンス
助成金額
100万円
申請方法
直接
申請期限
2017/06/30
URL
備考
詳細は上記URL参照。研究領域はナノサイエンス・バイオサイエンス。2017年9月30日現在で満35歳以下の研究者(院生不可)。助成期間は2017年10月1日~2018年9月30日。100万円/件、10件。
登録No.交付・申請書提出:6月30日(金)11:30 まで
研究推進部にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2017-037
団体名
(公財)大川情報通信基金
事業名
2017年度 大川賞
対象分野
情報・通信
助成金額
1000万円
申請方法
直接
申請期限
2017/06/30
URL
備考
詳細は上記URL参照。情報ならびに通信分野における研究、技術開発および事業において、顕著な社会的貢献のあった者を表彰。賞状ならびに副賞として金メダル、賞金1000万円が贈呈。研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2017-036
団体名
(公財)大川情報通信基金
事業名
2017年度 大川出版賞
対象分野
情報・通信
助成金額
100万円
申請方法
直接
申請期限
2017/06/30
URL
備考
詳細は上記URL参照。医療経済・介護政策分野における研究助成。研究期間は2017年10月~2018年9月末。
(A) 指定課題研究助成(5分野) 150~250万円/件
(B) 若手研究者育成研究助成(5分野) 50~100万円/件
主たる研究者は常勤で勤務・所属する研究者・院生が対象。(B)は原則40歳以下(2017年4月1日現在)
申請はe-mailにて提出。研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2017-035
団体名
(一財)医療経済研究機構
事業名
2017年度(第21回)医療経済研究機構 研究助成
対象分野
医療経済・医療政策分野
助成金額
50万円~250万円
申請方法
直接
申請期限
2017/06/30
URL
備考
詳細は上記URL参照。医療経済・介護政策分野における研究助成。研究期間は2017年10月~2018年9月末。
(A) 指定課題研究助成(5分野) 150~250万円/件
(B) 若手研究者育成研究助成(5分野) 50~100万円/件
主たる研究者は常勤で勤務・所属する研究者・院生が対象。(B)は原則40歳以下(2017年4月1日現在)
申請はe-mailにて提出。研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2017-034
団体名
(公財)ファイザーヘルスリサーチ振興財団
事業名
第26回助成案件公募
対象分野
保健医療・福祉システム
助成金額
100万円~300万円
申請方法
直接
申請期限
2017/06/30
URL
備考
詳細は上記URL参照。国内におけるヘルスリサーチ領域の問題解決型の共同研究。助成期間は2017年12月1日~2018年11月30日。
A)国際共同研究 上限300万円/件、8件程度
B)国内共同研究(年齢制限なし) 上限130万円/件、14件程度
C)国内共同研究(満39歳以下) 上限100万円/件、14件程度
応募書類はCD-ROMに保存の上郵送。研究推進部にコピーを一部提出のこと。
管理番号
2017-033
団体名
(公財)ファイザーヘルスリサーチ振興財団
事業名
第24回ヘルスリサーチフォーラム 一般演題募集
対象分野
ヘルスリサーチ
助成金額
申請方法
直接
申請期限
2017/06/30
URL
備考
詳細は上記URL参照。第24回ヘルスリサーチフォーラム(平成29年12月9日開催)にて発表する自由演題の募集。今回のテーマは「共生社会におけるヘルスリサーチ」。研究推進部に一部コピーを提出のこと。
管理番号
2017-031
団体名
(公財)井上科学振興財団
事業名
第34回井上研究奨励賞
対象分野
理学・工学・医学・薬学・農学等の自然科学の基礎的研究
助成金額
50万円
申請方法
研究推進部
申請期限
2017/09/08
URL
備考
詳細は上記url参照。理学・工学・医学・薬学・農学等の自然科学の基礎的研究において、新しい領域を開拓する可能性のある優れた博士論文を提出し、博士の学位を取得した研究者。2017年9月20日現在37歳未満のもの。
受賞予定件数は40件。本学推薦件数は1件。応募多数の場合は学内選考あり。財団提出部数+控え1部を研究推進部に提出のこと。
管理番号
2017-030
団体名
(公財)藤原科学財団
事業名
2018年~2019年開催 藤原セミナー募集
対象分野
自然科学の全分野
助成金額
1200万円
申請方法
直接
申請期限
2017/07/31
URL
備考
詳細は上記URLを参照。セミナー開催対象期間は、2018年1月1日~2019年12月31日。開催件数は2件以内。開催費用援助額は1件につき、12000千円以内(総額24000千円以内)。
参加者は50-100人程度とし、外国人研究者が参加者の5分の1程度含まれること。定期的に行われる国際会議、二国間会議などは対象外。
研究推進部宛にコピー1部提出のこと。