管理番号
2016-130
団体名
公財)SBS鎌田財団
事業名
平成28年度研究助成
対象分野
物流分野
助成金額
50万円
申請方法
直接
申請期限
2016/11/30
URL
備考
詳細は上記urlにて。
物流分野の振興・発展に資する研究、セミナーの開催などを対象。1件あたり上限50万円、総額300万円。助成期間は平成29年4月~平成30年3月の1年間。申請書類は簡易書留または宅配便にて送付。研究推進部にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2016-129
団体名
株)資生堂 女性研究者サイエンスグラント事務局
事業名
第10回資生堂 女性研究者サイエンスグラント
対象分野
自然科学(理工科学分野、生命科学分野)
助成金額
100万円
申請方法
直接
申請期限
2016/11/15
URL
備考
詳細はurl先を参照。
自然科学分野(理工科学分野、生命科学分野)の研究に従事する女性研究者が対象。大学院生・学生不可。助成金額100万円/1件、最大10件まで。提出書類は紙媒体と外部記録媒体(CD-RまたはDVD-R)の両方を提出。研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2016-128
団体名
独)日本学術振興会
事業名
先端科学(FoS)シンポジウム 平成29年度開催分参加者候補
対象分野
人文・社会科学、自然科学にわたる全分野
助成金額
***万円
申請方法
研究推進部
申請期限
2016/12/01
URL
備考
詳細はurl先参照。
3日間の合宿形式で行われるシンポジウム。様々な学問分野からなる全てのセッションに全員が参加して討議する。
渡航費、滞在費を会から負担。出張期間は2017/9/21~9/26の6日間。45歳以下(2017/4/1現在)。募集人数は8名以内。
■12/1(木)17:00までに研究推進部へ応募書類と控え1部を提出のこと。
管理番号
2016-127
団体名
公益信託小野音響学研究助成基金
事業名
平成29年度(第25回)研究助成
対象分野
音響学に関する分野
助成金額
100万円
申請方法
直接
申請期限
2017/01/10
URL
備考
個別HP等なし。上記研究推進部URLに応募要項と申請書を掲載中。
音響学に携わっている40歳以下(応募時)の研究者。1件100万円以内で5件程度。研究推進部にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2016-126
団体名
公財)池谷科学技術振興財団
事業名
平成29年度研究助成
対象分野
先端材料及びこれに関連する科学技術分野
助成金額
~150万円
申請方法
直接
申請期限
2016/11/30
URL
備考
詳細は上記urlを参照。助成対象は、先端材料及びこれに関連する科学技術分野。150万円/件。助成期間は平成29年4月1日~平成30年3月31日。
応募はHPからの申請(Web登録)。IDとパスワードを取得し、申請書の作成、提出をする。研究推進部にコピー1部提出のこと。
●10/1~募集開始
※過去に池谷科学技術振興財団の研究助成を受けたことがあるものが研究成果を発表するための国際交流助成(~50万円)あり。
管理番号
2016-125
団体名
株式会社リバネス
事業名
第33回リバネス研究費 L-RAD賞
対象分野
自然科学、社会科科学、人文科学、開発、調査全般
助成金額
50万円
申請方法
直接
申請期限
2016/10/31
URL
備考
詳細はurlから。募集分野は自然科学、社会科学、人文科学の研究、開発、調査全般。
昨年11月より2016年10月末日までにL-RADに登録された申請書の中から若干名採択。50万円。
直接L-RADへの申請書のアップロードを行う。応募締め切りは2016年10月31日(月)24時まで。申請者はコピーを1部研究推進部に提出のこと。
管理番号
2016-124
団体名
株式会社リバネス
事業名
第33回リバネス研究費
対象分野
科学技術
助成金額
***万円
申請方法
直接
申請期限
2016/11/30
URL
備考
詳細はurl先から。「科学技術の発展と地球貢献の実現」に資する若手研究者が、自らの研究に情熱を燃やし、独創性を持った研究を遂行するための助成を行う研究助成制度。
【オンチップ・バイオテクノロジーズ 1 cell biology賞】
1細胞分注装置“On-chip SPiS”を活用する研究テーマを募集。1-2件。上限50万円。On-chip SPiSの無償貸与。
【日本マイクロソフト賞】
コンピュータによるデータ分析や機械学習処理を伴うすべての研究分野、またはコンピュータサイエンスとの学際連携研究。
(1)研究費50万円+総額1200万円相当の Microsoft Azure クラウド利用権(1件)
(2)総額1200万円分の Microsoft Azure クラウド利用権(数件)
(3)総額54万円の Microsoft Azure クラウド利用権利(申請者全員)
【Pall ForteBIO賞】
分子間相互作用解析装置BLItzを用いた研究。1件。研究費上限50万円、BLItzの無償貸与(時期、期間は要相談) およひ?こ?希望のハ?イオセンサー(1トレイ、96本入り)。
■いずれも応募者は研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2016-123
団体名
公財)藤原科学財団
事業名
第58回藤原賞
対象分野
自然科学
助成金額
1000万円
申請方法
直接
申請期限
2016/12/20
URL
備考
詳細は上記URLを参照。受賞対象は自然科学分野。採択件数は2件、賞状、賞牌及び副賞(各1千万円)を贈呈。5分科(数学・物理、化学、工学、生物・農学、医学)に分類し選考。所属組織・研究機関の長又は相当する学識者の推薦が必要。研究推進部にコピー1部提出。
管理番号
2016-122
団体名
独)日本学術振興会
事業名
平成29年度 日独大学共同大学院プログラム
対象分野
すべての分野
助成金額
***万円
申請方法
研究推進部
申請期限
2016/10/14
URL
備考
詳細は上記URLを参照。日本とドイツの大学が博士課程在学者及び教員を双方に派遣し、協力して大学院の教育研究を行う取り組みについて、ドイツ研究振興協会(DFG)との連携に基づき支援。
採択予定件数は1件程度。支給額は、1プロジェクトあたり1,500万円以内/会計年度。
●本学締切日は10/14(金)。研究推進部宛に正本1部(A4・両面印刷)提出のこと。
管理番号
2016-121
団体名
一社)日本建設機械施工協会
事業名
第10回研究開発助成
対象分野
建設機械又は建設施工
助成金額
200万円
申請方法
直接
申請期限
2016/10/31
URL
備考
詳細は上記URLを参照。建設機械又は建設施工に関する技術開発等研究。研究開発助成の額は1件につき200万円以内。申請書及び電子データを記録した電子媒体を郵送する。研究推進部にコピー1部提出のこと。