産官学交流センター 研究助成募集情報

研究助成情報

検索結果1787

管理番号

2016-090

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

公財)日本科学協会

事業名

平成29年度笹川科学研究助成(実践研究部門)

対象分野

教育

助成金額

50万円

申請方法

直接

申請期限

2016/11/15

URL

http://www.jss.or.jp/ikusei/sasakawa/

備考

教員、学芸員、司書、カウンセラー、指導員、市民活動・地域活動等の専門的立場にある方。研究期間は平成29年4月1日~平成30年2月10日。50万円/件。研究推進部にコピーを1部提出のこと。

A 教員・NPO職員等が行う問題解決型研究
学校、NPOなどに所属しているものが、その活動において直面している社会的諸問題の解決に向けて行う実践的な研究。
B 学芸員・司書等が行う調査・研究
学芸員・司書等が博物館や図書館等の生涯学習施設の活性化に資する調査・研究。 また、所属機関とは別の機関や、大学、自治体などの異分野の機関・施設と連携した研究。

●11/1~受付開始

管理番号

2016-089

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

公財)日本科学協会

事業名

平成29年度笹川科学研究助成(学術研究部門)

対象分野

一般科学、海洋・船舶科学

助成金額

100万円

申請方法

直接

申請期限

2016/10/14

URL

http://www.jss.or.jp/ikusei/sasakawa/

備考

研究期間は平成29年4月1日から平成30年2月10日まで。100万円/件。大学院生可。平成29年度日本学術振興会特別研究員は不可。申請時にwebサイトを確認のこと。研究推進部にコピーを1部提出。

A)一般科学研究
平成29年4月1日現在大学院生あるいは非常勤または任期付雇用研究者で35歳以下。人文・社会科学および自然科学。

B)海洋・船舶科学研究
平成29年4月1日現在大学院生あるいは研究者で35歳以下。海洋学および海洋関連学、船舶関連(人文・社会科学系のテーマも含む)。

●10/1~募集開始

管理番号

2016-088

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

一般財団法人 民間都市開発推進機構

事業名

平成28年度都市再生研究助成事業

対象分野

都市再生

助成金額

150万円*2年

申請方法

直接

申請期限

2016/09/14

URL

http://www.minto.or.jp/products/assist2.html

備考

詳細は上記url先、「(3)研究助成」にて。
都市の再生に関する研究計画を助成。2か年の研究事業に対し、300万円/件。4件程度。研究推進部にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2016-087

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

一財)鷹野学術振興財団

事業名

平成28年度研究助成

対象分野

科学技術

助成金額

300万円

申請方法

直接

申請期限

2016/09/15

URL

http://www.takano-zaidan.com/

備考

詳細は上記URLを参照。対象は、電気電子工学、光学関連、画像処理関連、機械工学、物理学、情報工学、化学関連、医療機器関連、健康・福祉関連、環境・エネルギー関連、材料工学、農学。
平成28年9月18日現在満40歳以下の研究者。300万円/件。期間は平成29年1月1日~平成29年12月31日。研究推進部にコピー1部提出のこと。
●8/1~募集開始

管理番号

2016-086

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)スガウェザリング技術振興財団

事業名

第36回(平成29年度)研究助成

対象分野

ウェザリング技術

助成金額

100万円、50万円

申請方法

直接

申請期限

2016/11/30

URL

http://www.swtf.or.jp/activity/commendation.html

備考

詳細はurl先参照。ウェザリング技術あるいはその関連技術。1件あたり50万円または100万円。期間は平成29年4月1日~平成30年3月31日。研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2016-085

  • 種別
  • 表彰

団体名

(公財)スガウェザリング技術振興財団

事業名

第35回(平成28年度)スガウェザリング財団賞

対象分野

ウェザリング技術

助成金額

***万円

申請方法

直接

申請期限

2016/11/30

URL

http://www.swtf.or.jp/activity/commendation.html

備考

詳細はurl先参照。ウェザリング技術の研究及び振興に関し、画期的な、著しい、あるいは優れた成果が認められる研究者・団体。
賞の種類は、科学技術賞(団体・個人)、科学技術奨励賞、科学技術功労賞、技術功労賞とあり、各賞2件程度募集。研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2016-084

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)科学技術融合振興財団

事業名

平成27年度助成金・補助金

対象分野

シミュレーション&ゲーミング等

助成金額

***万円

申請方法

直接

申請期限

2016/10/15

URL

http://www.fost.or.jp/services/

備考

詳細は上記URLを参照。
◆調査研究助成事業
課題A:シミュレーション&ゲーミングに関する調査研究)
課題B:学習用ソフトウェア試作、シリアスゲームの調査研究)
30~150万円/件、15~20件。研究期間の平成29年2月から2年間以内で一定の成果が期待されるもの。
◆補助金事業
課題C(若手研究者対象)
15~30万円/件で15~20件。研究期間の平成29年2月から1年間以内で一定の成果が期待されるもの。

研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2016-083

  • 種別
  • その他

団体名

(公財)前田記念工学振興財団

事業名

平成29年度 国際会議助成

対象分野

土木、建築

助成金額

100万円

申請方法

直接

申請期限

2016/11/11

URL

http://www.maedakksz.or.jp/kokusai.htm

備考

詳細は上記URLを参照。わが国で開催される学術的な国際会議の開催に要する費用を助成。対象分野は、土木分野、建築分野。
助成件数は2主題あわせて2件程度。1件あたり100万円。コピー1部を研究推進部に提出のこと。
●9/2~募集開始

管理番号

2016-082

  • 種別
  • 表彰

団体名

(公財)前田記念工学振興財団

事業名

平成28年度 前田工学賞・山田一宇賞

対象分野

土木、建築

助成金額

100万円・50万円

申請方法

直接

申請期限

2016/10/14

URL

http://www.maedakksz.or.jp/prize.htm

備考

詳細は上記URLを参照。土木・建築分野に関する優れた博士論文を選考し表彰。平成25年4月1日~平成28年3月31日迄の間に、わが国の大学院において博士の学位を取得した論文で当財団に初めて応募するものに限る。
前田工学賞(土木、建築分野各1名、賞金100万円)
山田一宇賞(土木、建築分野 各々最大2名、賞金50万円/1名)

研究推進部にコピー1部提出のこと。
●9/2~募集開始

管理番号

2016-081

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)前田記念工学振興財団

事業名

平成29年度 研究助成

対象分野

土木、建築

助成金額

100万円

申請方法

直接

申請期限

2016/10/14

URL

http://www.maedakksz.or.jp/kenkyu.htm

備考

詳細は上記urlから。土木及び建築に関する独創的な研究。助成期間は平成29年4月から1年間。100万円/件。土木分野10件、建築分野10件。コピー1部を研究推進部に提出のこと。
●9/2~募集開始