産官学交流センター 研究助成募集情報

研究助成情報

検索結果1744

管理番号

2022-106

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

慶應義塾大学病院 臨床研究推進センター

事業名

日本医療研究開発機構(AMED)橋渡し研究プログラム 異分野融合型研究シーズ(シーズH)

対象分野

医薬品・医療機器等

助成金額

150~300万円程度/年

申請方法

所定のフォームより直接提出

申請期限

2022年10月31日(月)正午 ※CRCへの応募書類一式提出期限:2022/10/24正午

URL

https://www.ctr.hosp.keio.ac.jp/doctors/tr/support/TR-program-h.html

備考

詳細は上記URL参照
■公募説明会 日時:10月5日(水)12:30~
https://www.ctr.hosp.keio.ac.jp/news/005543.html
応募を希望される場合は、10月24日(月)正午までに応募書類一式研究推進社会連携センター(産官学連携担当)までご提出をお願いいたします。crc@jim.dendai.ac.jp

管理番号

2022-105

  • 種別
  • 研究者海外派遣

団体名

(公財)電気通信普及財団

事業名

海外渡航旅費援助(通年募集)

対象分野

情報通信

助成金額

***万円

申請方法

直接

申請期限

偶数月の各1日

URL

https://www.taf.or.jp/grant-b/02/

備考

詳細は上記URL参照。
情報通信の普及、振興発展に資するため、情報通信に関する研究(人文・社会科学分野及び技術分野)を行う研究者が、海外で開催される国際会議などで研究発表を行うための渡航費用の一部を援助。
援助金額は地域別に上限が異なり、学会等の開催地までの往復航空運賃と参加費・滞在費の経費の一部とする。
【申込締切】偶数月の各1日まで(通年募集で2か月に1回審査)。申込み月の翌月1日から6ヶ月先までに開催される学会が対象。年間予定者数は50件程度。 
【申込方法】電気通信普及財団ホームページでの電子申請による受付。研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2022-104

  • 種別
  • その他

団体名

(公財)電気通信普及財団

事業名

シンポジウム・セミナー等開催援助(2022年度11月期)

対象分野

情報通信

助成金額

100万円

申請方法

直接

申請期限

2022/11/30

URL

https://www.taf.or.jp/grant-c/01/

備考

詳細は上記URL参照。
【援助対象】
(1)情報通信の研究、普及・発展に関して学術的に寄与する会議等(学術分野)
(2)情報通信の普及、利活用の振興に社会的に寄与するシンポジウム・セミナー等(社会貢献分野)
【援助額・件数】(1)、(2)ともに1件あたり100万円以下、5件程度
【対象期間】2023年4月から2024年3月までに開催するもの
【申込受付期間】2022年9月1日(木)~2022年11月30日(水)
【申込方法】電気通信普及財団ホームページでの電子申請による受付。研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2022-103

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

公財)電気通信普及財団

事業名

2022年度 研究調査助成

対象分野

情報通信に関する

助成金額

300万円

申請方法

直接

申請期限

2022/11/30

URL

https://www.taf.or.jp/grant-a/

備考

詳細は上記URL参照。
【対象分野】
(1)情報通信に関する法律、経済、社会、文化等の人文学・社会科学分野における研究調査
(2)情報通信に関する技術分野における研究調査
(3)情報通信に関する人文学・社会科学分野及び技術分野の両分野にわたる研究調査
【助成金額】1件当たり年間300万円まで。 ※2021年度の実績は1件あたり年額45万円~300万円。平均158万円。
【受付期間】2022年9月1日(木)~2022年11月30日(水)
【申込方法】電気通信普及財団ホームページでの電子申請による受付。研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2022-102

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一財)天野エンザイム科学技術振興財団

事業名

第24回 酵素応用シンポジウム研究奨励賞

対象分野

酵素科学

助成金額

50万円

申請方法

直接

申請期限

2022/12/12

URL

https://www.amano-enzyme.co.jp/corporate/foundation/symposium.html

備考

【対象者】「生化学」分野、「食品」分野にいおいて、産業界に影響を与える酵素の基礎または応用研究を行っている若手研究者。受賞者は、2023年6月2日(金)開催予定の第23回酵素応用シンポジウムにて研究成果の発表を行う。
【賞の内容】賞状、副賞50万円(授賞件数は7件を予定) 
【募集期間】2022年9月1日(木)~12月12日(月)必着
【申請手続き】天野エンザイムホームページより申請書をダウンロードし、必要事項を記入の上、E-mailで送付。なお、研究推進担当にコピーを1部提出すること。

管理番号

2022-101

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一財)カインズデジタルイノベーション財団

事業名

2023年度 研究助成

対象分野

情報技術

助成金額

200万円

申請方法

直接

申請期限

2022/11/30

URL

https://cainz-dif.or.jp/grant/

備考

詳細は上記URLを参照。
情報技術等を駆使することにより「日常の暮らしのさらなる向上」に繋がる研究開発に対して支援を目的として幅広く助成。
【助成対象分野】(1)理工学、工学、農水学、総合科学系の研究 (2)生活科学、経済経営学、商学系の研究 (3)文理融合型の研究
【助成金額】1件あたり上限200万円、助成件数は5件程度を予定。
【助成期間】2023年4月1日から2024年3月31日までの1年間。【応募方法】オンライン申請システムから受付。
【募集期間】2022年10月1日(土)〜2022年11月30日(水)

管理番号

2022-100

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)藤原科学財団

事業名

2023年〜2024年開催 藤原セミナー募集

対象分野

自然科学の全分野

助成金額

1,200万円

申請方法

直接

申請期限

2022/11/30

URL

https://www.fujizai.or.jp/download.htm

備考

詳細は上記URLを参照。わが国の研究者が計画、主催する学問的に水準の高い国際セミナーの開催に必要な経費を援助。
【開催件数・費用援助額】2件以内。12,000万円以内。
【セミナー開催対象期間】2023年8月1日〜2024年12月31日 参加者は50-100人程度とし、外国人研究者が参加者の5分の1程度含まれること。二国間会議、定期的に行われる国際会議、およびその準備会議、サテライト会議は対象外。
【申請受付期間】2022年8月1日(月)~同年11月30日(水) (11月30日24時到着分までの有効) 
研究推進担当にコピー1部提出のこと。

管理番号

2022-099

  • 種別
  • 表彰

団体名

(公財)ヒロセ財団

事業名

第3回 ヒロセ賞

対象分野

情報・通信・電気・電子工学分野

助成金額

3,000万円

申請方法

研究推進担当

申請期限

2022/11/8(火)厳守 申請希望である旨を、CRC研究推進担当までご連絡ください。

URL

https://hirose-isf.or.jp/prize/hiroseprize/

備考

詳細は上記URLを参照。
【対象分野】情報・通信・電気・電子工学分野
【対象者】対象分野において顕著な業績をあげた日本国籍を有する研究者が対象。ただし、文化勲章受章者、文化功労者、日本学士院賞受賞者は対象外。
【表彰内容・件数】1賞につき、賞状、賞牌、及び副賞3,000万円を贈呈(1件)。贈呈式は2023年3月11日に都内にて開催。
【推薦件数】候補者の推薦は、1推薦人につき1件(原則1名)

申請希望者は、2022年11月8日(火)までに、申請希望である旨をCRC研究推進担当までご連絡ください。
その後、2022年11月15日(火)までに、推薦書をメールにて研究推進担当までご提出ください。
【連絡先】kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp

管理番号

2022-098

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一財)田中貴金属記念財団

事業名

2022年度 貴金属に関わる研究助成金

対象分野

貴金属に関わる研究

助成金額

30~500万円

申請方法

直接

申請期限

2022/11/30

URL

http://tanaka-foundation.or.jp/grant/index.html

備考

詳細は上記URL参照。「貴金属が貢献できる新しい技術・製品化・実用化に向けての研究・開発」をテーマに募集。
【助成金額・件数】プラチナ賞(500万円、1件)、ゴールド賞(200万円、1件)、シルバー賞(100万円、4件)、萌芽賞(100万円、2件)、奨励賞(30万円、複数件)※萌芽賞は2022年4月1日時点で37歳以下の研究者が対象。
【応募方法】財団HPの応募エントリーフォームより申請(応募書類をファイル添付)。 
【募集期間】2022年9月1日(木)~2022年11月30日(水) 17:00 
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2022-097

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

公益財団法人JKA

事業名

2023年度 研究補助(機械振興)

対象分野

機械振興

助成金額

200万円〜1,500万円

申請方法

直接

申請期限

2022/11/17(木)15時 ※CRCへの申請書類一式の提出期限は 2022/11/10(木)正午

URL

https://hojo.keirin-autorace.or.jp/shinsei/shinsei.html

備考

詳細は上記URLを参照。
機械振興に資する研究(学問領域については募集要項を参照)が対象。
(1)個別研究(上限500万円)(2)若手研究(上限200万円)(3)開発研究(上限1,500万円)(4)ステップアップ研究(上限1,000万円)(5)複数年研究(上限500万円×2年)の5種類。
研究期間は、1年間、(5)のみ2年間(複数年研究は、1年目の研究内容を基に2年目の認否を審査)
インターネットでの事業者登録後(研究者1人に1 ID)、申請書類を作成、郵送。
●申請を希望される場合は11月4日(金)までにCRC産官学連携担当(crc@jim.dendai.ac.jp)までご連絡をお願いいたします。