産官学交流センター 研究助成募集情報

研究助成情報

検索結果1744

管理番号

2022-086

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)油空圧機器技術振興財団

事業名

研究助成

対象分野

油圧・空気圧機器関連

助成金額

100万円

申請方法

直接

申請期限

2022/10/31

URL

http://zaidan.taiyo-ltd.co.jp/outline.html

備考

詳細は上記URL参照。
【助成対象】油圧・空気圧機器及びこれらの機器と周辺機器から構成される駆動システム、並びにこれを補完し、あるいはこれと併用する駆動システムの開発、生産、利用に関する技術の研究。
【応募資格】大学、大学共同利用機関、又は高等専門学校に所属する42歳以下の若手研究者を対象。(令和5年年3月31日現在)
【助成金額・件数】100万円/件、6件程度
【応募期間】令和4年9月1日(木)~令和4年10月31日(月)当日消印有効
【応募方法】推薦者が必要。応募書類は郵送にて提出。 研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2022-085

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)立石科学技術振興財団

事業名

2023年度 前期国際交流助成

対象分野

エレクトロニクス及び情報工学

助成金額

40万円、70万円

申請方法

直接

申請期限

2022/12/20

URL

https://www.tateisi-f.org/?page_id=514

備考

詳細は上記URLを参照。エレクトロニクスおよび情報工学の分野で、人間と機械の調和を促進するための研究活動を行なう研究者の海外派遣、特に国際会議での論文発表及び短期在外研究のための海外派遣に対し助成。
【応募資格】日本国に居住する40歳以下(申請日の満年齢)の研究者が対象。
【助成額・件数】40万円以下/件(国内会議発表)、70万円以下/件(短期在外研究)、助成件数は合計10件程度。
【助成対象期間】2023年4月1日~9月30日(日本出発日)
【募集期間】2022年10月1日~12月20日(承諾書郵送は最終日の消印有効) 研究推進担当にコピー1部提出のこと。

管理番号

2022-084

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)立石科学技術振興財団

事業名

2023年度 研究助成(A)(B)(C)

対象分野

エレクトロニクス及び情報工学

助成金額

50万円、250万円、500万円

申請方法

直接

申請期限

2022/10/31

URL

https://www.tateisi-f.org/research/

備考

詳細は上記URLを参照。エレクトロニクスおよび情報工学の分野で、人間と機械の調和を促進するための研究活動に助成。
■研究助成(A) 250万円以下/件、30件程度、2023年4月1日から1年間
■研究助成(B) 500万円以下/件、2件程度、2023年4月1日から2年間
■研究助成(C) 50万円/年/件、10件程度、2023年4月1日から最大3年間 (博士(後期)課程に在学する学生であり、かつ助成最終年度に学位取得予定であること。)
【応募方法】所定様式をダウンロードし、電子申請にて応募。
【募集期間】2022年9月1日~10月31日(承諾書郵送は最終日の消印有効) 研究推進担当にコピー1部提出のこと。

管理番号

2022-083

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)立石科学技術振興財団

事業名

2023年度 研究助成(S)

対象分野

エレクトロニクス及び情報工学

助成金額

3,000万円

申請方法

直接

申請期限

2022/9/30

URL

http://www.tateisi-f.org/?page_id=3495

備考

詳細は上記URLを参照。「人間と機械の融和」のあるべき姿を想定または提示し、すでに確立した基礎研究の成果に基づいた統合技術およびプロトタイプの開発と機能検証、さらに実証実験を目標とする研究プロジェクトに対して研究費を助成。
【対象分野】(1)生活・健康 (2)交通・物流 (3)生産 (4)環境 
【助成期間】2023年4月1日から原則3年間とし、2026年3月31日まで
【助成金額・件数】プロジェクトあたり、助成期間を通して総額3,000万円を上限、3プロジェクト程度 
【募集期間】2022年8月1日~9月30日 
【応募方法】指定書類による電子申請(9月30日24時締切)、承諾書・誓約書は押印後、郵送が必要(9月30日消印有効)
研究推進担当にコピー1部提出のこと。

管理番号

2022-082

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)博報堂教育財団

事業名

第18回 児童教育実践についての研究助成

対象分野

児童教育

助成金額

200~300万円

申請方法

直接

申請期限

2022/10/31

URL

https://www.hakuhodofoundation.or.jp/subsidy/

備考

詳細は上記URL参照。「ことばの力」を育む研究と児童教育実践の質の向上を目的に、大学、研究機関および教育実践に関わる方を対象にすぐれた研究を助成。
【助成の対象】1)「ことばの力」を育む研究 2)児童教育実践の質を向上させる研究 
【応募資格】•日本の学校・教育委員会に所属する教育実践に携わる方 •日本の大学・研究機関に所属する研究者 
【助成金額】1ヵ年助成:1件につき200万円、2ヵ年助成:1件につき300万円 
【応募受付期間】2022年7月1日(金)~10月31日(月) 
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2022-081

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一財) テレコム先端技術研究支援センター

事業名

SCAT国際会議助成

対象分野

情報通信技術

助成金額

25万円

申請方法

直接

申請期限

2022/10/28

URL

https://www.scat.or.jp/josei/

備考

詳細は上記URLを参照。
先端的な情報通信技術分野に関する国際会議を対象とし、原則小規模なものから優先的に助成。
【応募資格】1)国際会議の条件:令和5年4月~令和6年3月に開催され、内国法人及びそれに準じる任意団体が主催し、国内外で開催される国際会議であって、海外の参加予定者が全参加予定者の20%以上である会議とする。 2)応募者の資格:国際会議を主催する日本の学会、研究グループなどの開催責任者とする。
【助成額・採用件数】1件当たり25万円以下とし、20数件程度の採用予定。 応募書類はE-mailの添付ファイルにて送付。
【応募期間】令和4年8月1日(月)~令和4年10月28日(金) (E-mail最終日の送付日時有効) 研究推進担当にコピー1部送付のこと。

管理番号

2022-080

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一財)テレコム先端技術研究支援センター

事業名

SCAT研究費助成

対象分野

情報通信技術

助成金額

200万円、250万円

申請方法

直接

申請期限

2022/10/28

URL

https://www.scat.or.jp/josei/

備考

詳細は上記URLを参照。
先端的な情報通信技術分野の、独創的な研究を対象。(但し製品化に関する研究は対象外)
【助成額・採用件数】1件あたりの総額は250万円以下(助成期間3年)又は200万円以下(助成期間2年)。合計20数件程度の採択予定。
【応募期間】令和4年8月1日(月)~令和4年10月28日(金)(最終日の消印有効) 応募書類は郵送(簡易書留)及びE-mailで提出。
研究推進担当にコピー1部提出のこと。

管理番号

2022-079

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)科学技術融合振興財団

事業名

2022年度 助成金・補助金

対象分野

シミュレーション&ゲーミング研究関連

助成金額

15~150万円

申請方法

直接

申請期限

2022/10/15

URL

http://www.fost.or.jp/services/

備考

詳細は上記URLを参照。シミュレーション&ゲーミングの研究など、社会や文化の文脈のなかで科学技術の融合を促進させる研究課題に対する助成事業と、その成果を広く還元する普及啓発事業を活動の柱とする。
【研究助成】
課題A:シミュレーション&ゲーミングに関する調査研究 
課題B:(1)情報技術、ネットワーク技術を応用したシミュレーション&ゲーミングによる学習用ソフトウェアの試作 (2)社会に役立つシリアスゲームの調査研究(3)エンタテインメントゲームに関する調査研究 
助成金額:30~150万円/件を上限に総額1,500万円(15~20件) 研究期間:2023年2月より2年以内 
【補助金】
課題C(若手研究者対象):シミュレーション&ゲーミングの先進的独創的な手法の研究 
助成金額:15~30万円/件を上限に総額300万円(15~20件) 研究期間:2023年2月から1年以内
応募締切日:2022年10月15日(土)郵送及び宅配便は当日消印有効(メールの場合は2022年10月15日(土)24:00までに着信) 
研究推進担当にコピー1部提出のこと。

管理番号

2022-078

  • 種別
  • 表彰

団体名

(公財)市村清新技術財団

事業名

第55回[令和4年度(2022年度)]市村賞 市村地球環境学術賞

対象分野

地球温暖化対策

助成金額

300~2,000万円

申請方法

直接

申請期限

2022/9/30

URL

http://www.sgkz.or.jp/prize/science_environment/

備考

詳細は上記URL参照。
地球温暖化対策に関する学術分野において、顕著な成果により当該学術分野の進展に多大な貢献をされた個人またはグループを表彰し、「市村地球環境学術賞」を贈呈。
【賞の種類・内容】功績賞(賞金500万円/件、1件)、貢献賞(賞金300万円/件、2件)、特別賞(賞金2,000万円)
【応募手続】申請はWeb登録と紙文書2部の送付が必要。
【マイページ取得受付開始】2022年7月16日~9月30日
【受付開始】2022年9月10日~9月30日
【市村賞贈呈式】令和5年(2023年)4月17日(月)帝国ホテル東京にて 
研究推進担当にコピー1部提出のこと。

管理番号

2022-077

  • 種別
  • 表彰

団体名

(公財)市村清新技術財団

事業名

第55回[令和4年度(2022年度)]市村賞 市村学術賞

対象分野

科学技術

助成金額

300~2,000万円

申請方法

直接

申請期限

2022/10/20

URL

http://www.sgkz.or.jp/prize/science/

備考

詳細は上記URL参照。科学技術の進歩、産業の発展に顕著な成果をあげ、学術分野の進展に多大な貢献をされた個人またはグループを表彰し「市村学術賞」を贈呈。
【対象研究】1)産業上貢献している、あるいは実用化の可能性のある理工学研究分野。 2)独創的・画期的で世界的に見て高い水準にあるもの。 3)学術分野の進展に先導的な役割を果たし波及効果が大きく期待できるもの。
【賞の種類・内容】本賞(賞金2,000万円/件、1件)、功績賞(賞金500万円/件、2件)、貢献賞(賞金300万円/件、5件)
【応募方法】申請はWeb登録と紙文書2部の送付が必要。
【マイページ取得受付開始】2022年7月16日~10月20日 【受付開始】2022年10月1日~10月20日 
【市村賞贈呈式】令和5年(2023年)4月17日(月)帝国ホテル東京にて 
研究推進担当にコピー1部提出のこと。