産官学交流センター 研究助成募集情報

研究助成情報

検索結果1744

管理番号

2021-143

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)藤森科学技術振興財団

事業名

2022年度 研究助成

対象分野

環境問題

助成金額

100万円

申請方法

直接

申請期限

2021/12/31

URL

https://www.fujimori-f.or.jp/subsidy/requirements.html

備考

詳細は上記URLを参照。
助成対象:持続可能な未来社会への喫緊の課題である環境問題の解決に向けた機能を有する物質、材料、機構、設計、生産、社会システムに関わる萌芽的な研究(自然科学・工学と社会科学の両分野の研究で募集)。
助成金額:100万円/件、助成件数12件を予定。
助成期間:2022年4月1日から2023年3月31日までの1年間。
募集期間:2021年11月1日から2021年12月31日まで(当日消印有効)
申請書類は郵送または宅配便にて提出。研究推進担当にコピー1部提出のこと。

管理番号

2021-142

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)I-O DATA(アイ・オー・データ)財団

事業名

第5回 研究開発助成

対象分野

情報通信技術

助成金額

250万円、200万円

申請方法

直接

申請期限

2021/11/23

URL

http://iodatazaidan.wixsite.com/foundation

備考

詳細は上記URLを参照。
(1)情報通信技術を活用した新事業又は新用途の創出につながる研究開発(2)新型コロナウイルス影響下で、情報通信技術を活用した新たな生活様式の創出を志向した研究開発に取り組む研究者に対して助成する。
若手研究者(40歳以下)および設立・創業後10年以内の団体の研究開発を優先。 
研究開発助成(A):ITによる社会的課題解決 ・文化貢献、1件250万円以内 3件程度 
研究開発助成(B):ITによるビジネスモデル実現、1件250万円以内 3件程度 
研究開発助成(C):過去に採択された研究課題の社会実装実現、1件200万円以内 2件程度 
公募期間:~2021年11月23日17時 
研究推進担当にコピー1部提出のこと。

管理番号

2021-141

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)GMOインターネット財団

事業名

令和3年度 GMO研究助成制度

対象分野

情報通信技術

助成金額

100万円

申請方法

直接

申請期限

2020/12/31

URL

http://www.gmof.or.jp/subsidies/

備考

詳細は上記URL参照。
情報通信技術に関する研究活動を助成。
【応募資格】(1)~(5)のすべてに該当すること。
(1)情報通信技術に関する研究活動を行う者であること 
(2)申請する研究分野において2年以上の研究実績があること 
(3)営利を目的としない研究活動であること 
(4)国内における研究活動であること 
(5)活動状況及び成果について適正に報告できること
【助成額】1件あたり100万円まで
【募集期間】令和3年11月1日~12月31日消印有効 
研究推進担当に応募書類のコピーを1部提出のこと。

管理番号

2021-140

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一社)日本アルミニウム協会

事業名

令和4年度 アルミニウム研究助成

対象分野

アルミニウム

助成金額

80万円

申請方法

直接

申請期限

2022/1/31

URL

http://www.aluminum.or.jp/

備考

詳細は上記URL参照(トップページの「トピックス・イベント情報」に公募案内あり)。
アルミニウム産業の需要拡大に役立つ研究。応募時点で40歳未満の研究者(博士課程後期進学確定者・在籍者含む)。 
助成金額:1技術研究課題にあたり80万円を助成。第1年度50万円、第2年度30万円を分割で支給。助成件数10件(最大12件)。 
採択された場合、軽金属学会への入会手続きが必要。 
応募期間:令和3年11月1日から令和4年1月31日 
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2021-139

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)河川財団

事業名

2022年度 河川基金助成

対象分野

河川、水

助成金額

60万円~300万円

申請方法

直接

申請期限

2021/11/15

URL

https://www.kasen.or.jp/kikin/tabid290.html

備考

詳細は上記URL参照。防災・減災や河川・流域の視点から、治水・利水・環境に関する新たな科学的知見を得る取り組みや、新技術の開発に向けた調査・研究を行う研究機関等への助成。
(1)研究機関に対する助成:助成金額100万円~300万円/件、助成期間1年~2年間 
(2)一般研究者に対する助成:2022年3月31日時点で満60歳未満の研究者(共同研究者も含む)、助成金額100万円/件、助成期間1~2年間
(3)若手研究者に対する助成:2022年3月31日時点で35歳以下の研究者(共同研究者含む)、助成金額60万円(定額)、助成期間1~2年間
【募集期間】2021年10月1日(金)~2021年11月15日(月)18:00厳守 申請はHP上からオンライン申請(郵送・メール等不可)
研究推進担当にコピー1部提出のこと。

管理番号

2021-138

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)松井角平記念財団

事業名

2021年度 (第6回)助成金募集

対象分野

建築

助成金額

200万円

申請方法

直接

申請期限

2021/12/13

URL

https://www.matsui-ken.co.jp/zaidan/kakuhei-kinen/data/grant/

備考

詳細は上記URLを参照。
対象分野:(1)日本国内にある寺院、神社等の建造物に関する学術研究 (2)日本国内にある歴史的文化財の建造物の保存、修復に関する学術研究 
助成金額:1件200万円を上限。15件以内。 
募集期間:2021年11月1日~2021年12月13日 
提出方法:所定の申請書を使用し、メールにて送付。(簡易書留または宅配便でも受付可) 
研究推進担当にコピー1部提出のこと。

管理番号

2021-137

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)福岡直彦記念財団

事業名

第6回 研究助成

対象分野

有機化学関連

助成金額

200万円

申請方法

直接

申請期限

2021/12/31

URL

http://www.naohikofukuoka-mf.or.jp/grant/essential-point/2021-essential-point/

備考

上記URLを参照。
対象とする学術研究分野は、(1)先進的な分子機能を実現する有機化学 (2)社会の持続的発展を支える有機化学 (3)新しいブレークスルーを予感させる有機化学 (※有機化学には高分子も含みます)
助成期間:2022年4月から2023年3月の1年間。
助成額:上限200万円/件、4~10件程度。
募集期間:2021年11月1日(月)~2021年12月31日(金) 当日消印有効 
提出方法:所定の申請書を使用し、財団事務局宛に簡易書留または宅急便にて送付。
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2021-136

  • 種別
  • 表彰

団体名

(公財)ヒロセ財団

事業名

第2回 ヒロセ賞

対象分野

情報・通信・電気・電子工学分野

助成金額

3,000万円

申請方法

直接

申請期限

2021/11/30

URL

https://hirose-isf.or.jp/prize/

備考

詳細は上記URLを参照。
情報・通信・電気・電子工学分野が対象。
対象分野において顕著な業績をあげた日本国籍を有する研究者が対象。ただし、文化勲章受章者、文化功労者、日本学士院賞受賞者は対象外。
表彰内容・件数:1賞につき、賞状、賞牌、及び副賞3,000万円を贈呈(1件) 
推薦締切:11月30日(火)締切 
研究推進担当にコピー1部提出のこと。

管理番号

2021-135

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)セコム科学技術振興財団

事業名

令和3年度 挑戦的研究助成~セコムチャレンジ2021~

対象分野

科学技術

助成金額

300万円

申請方法

直接

申請期限

2021/11/19

URL

https://www.secomzaidan.jp/challenge.html

備考

詳細は上記URLを参照。
【募集テーマ】テーマ1:個人情報の保護と積極的利用を両立する生命医科学あるいは医療・健康管理データの研究
テーマ2:階層性を超えた生命基本原理:統合的アプローチ
テーマ3:最先端科学の ELSI(倫理的・法的・社会的側面)
【助成対象】令和4年4月1日時点で39歳以下の研究者が対象
【助成金額】1件につき1年あたり最大300万円、最大3年間で総額900万円以内
【助成期間】令和4年4月1日から3年間を基本とするが2年間でも可能
【公募期間】令和3年10月25日(月)~令和3年11月19日(金)15:00まで(必着、期日厳守)
研究推進担当にコピー1部提出のこと。

管理番号

2021-134

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)高橋産業経済研究財団

事業名

令和4年度研究助成(推薦応募)

対象分野

産業経済発展のための学術・科学技術

助成金額

100~300万円

申請方法

研究推進担当

申請期限

2021/11/16(火)厳守 申請書をメールにてCRC研究推進担当までご提出ください。

URL

http://takahashi-f.or.jp/entry/index.shtml

備考

詳細は上記URL参照。
助成対象領域は(1)災害対策 (2)環境問題 (3)資源 (4)医学・医療 (5)地域社会対策(重要テーマ) (6)国際交流・人材育成 (7)科学技術・産業開発の7領域。単年度あたり100万円~200万円で応募。
本学からは1名の推薦。応募希望者は【2021年11月16日(火)までに】研究推進担当へ、「エントリーシートと応募申請書(応募推薦者の印は不要)」をメールにて提出してください。(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)
◆【財団へエントリーシートを送らないでください。受付番号は学内選考の後、発行しますので空欄のままで結構です】◆