管理番号
2021-007
団体名
(公財)クリタ 水・環境科学振興財団 (KWEF)
事業名
2021年度研究助成(国内研究助成 1)
対象分野
水、水環境
助成金額
50~100万円
申請方法
直接
申請期限
2021/04/22 17:00
URL
備考
詳細は上記URL参照。
水や水環境に関する研究を行っている若手研究者(原則として45歳以下)が対象。助成額は分野により50万円~100万円/件。採択予定件数は「自然科学・技術(1)」16件、「自然科学・技術(2)」17件、「人文・社会科学」7件、「特別テーマ」2件、「萌芽的研究」15件。
【助成対象期間】2021年10月1日~2022年9月30日
【応募期間】2021年4月1日(木)~4月22日(木)17:00必着(受信分まで)
申請書をE-mailに添付し応募。研究推進担当にコピー1部提出のこと。
管理番号
2021-006
団体名
キオクシア株式会社
事業名
2021年度 キオクシア奨励研究
対象分野
理学・工学
助成金額
100万円まで(間接経費、消費税等別)
申請方法
直接
申請期限
2021/4/15 15時必着
URL
備考
詳細は上記URLを参照。理学・工学のさらなる学術的発展に寄与することを目的としたプログラム。
任期付教員(任期付研究員を含む)の場合、2022年3月末日まで雇用期間がある方に限定。
助成件数は20件(予定) ※2020年度採択実績は23件
研究推進担当にコピー1部提出のこと。
管理番号
2021-005
団体名
文部科学省研究振興局参事官(情報担当)付 計算科学技術推進室
事業名
スーパーコンピュータ「富岳」の共用開始について
対象分野
科学技術
助成金額
申請方法
2021/5/6(木)までに研究推進担当へ連絡
申請期限
URL
備考
詳細は上記URL参照。
HPCIシステム共用計算資源の一般利用は、原則として年1回(秋)公募されます(定期募集課題)。この他に、年間を通じて申請を受け付けている随時募集課題や臨時に募集する課題もあります。
【応募資格】大学、研究機関や企業に所属する方が、課題選定を経て利用可能。
【利用料金】多くの利用課題は無償で利用することができます。成果非公開の産業利用課題など、一部有償となる利用研究課題もあります。
【申請方法】申請予定者は、2021年5月6日(木)までに研究推進担当へご連絡ください。 研究推進担当にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2021-004
団体名
(公財)村田学術振興財団
事業名
第37回(2021年度)研究助成
対象分野
自然科学、人文・社会科学
助成金額
50~300万円
申請方法
直接
申請期限
2021/4/7
URL
備考
詳細は上記URLを参照。有意義な研究、特に若手研究者で萌芽的な段階にある先駆的・独創的研究に関する研究者、又は研究グループが対象。
助成件数・金額は(自然科学)110件、1件あたり1,000千円~3,000千円程度/総額315,000千円、(人文・社会科学)40件、1件あたり500千円~2,000千円程度/総額75,000千円。
【応募期間】電子申請:2021年3月8日(月)~4月2日(金) 書類提出:2021年3月8日(月)~4月7日(水)必着
研究推進担当にコピー1部提出のこと。
管理番号
2021-003
団体名
文部科学省
事業名
令和3年度宇宙航空科学技術推進委託費
対象分野
科学技術
助成金額
1件あたりの各年度上限5,000万円(総額、間接経費含む)
申請方法
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)による電子申請 ※研究機関による申請
申請期限
2021/4/26 17時 ※CRCへ申請書類一式提出期限:2021/4/19 正午
URL
備考
上記URL参照。実施期間:最大3カ年
研究機関(CRC)よりe-Rad申請。申請を希望される方は4月12日(月)正午までに、研究推進社会連携センター(産官学連携担当)までご連絡をお願いいたします。
crc@jim.dendai.ac.jp
管理番号
2021-002
団体名
(公財)セコム科学技術振興財団
事業名
令和3年度 研究助成
対象分野
国民の健康で安全な生活の確保、災害防止等国民生活に密着した研究
助成金額
500万円、1,500万円
申請方法
直接
申請期限
2021/4/15
URL
備考
詳細は上記URLを参照。59歳以下(令和3年10月1日時点)の研究者が対象。最初の1年間は準備研究とし、翌年からは成果目標を定めた研究計画に従い本格研究を実施。
【助成金額】1件当たり、準備研究期間は500万円以内、本格研究期間は年間1,500万円以内で総額5,000万円以内。
【助成期間】準備研究期間1年間、本格研究期間2年間または3年間、合計で最長4年間。
【募集期間】令和3年3月23日(火)~4月15日(木)23:59まで。(期日厳守)
応募方法は、アップロード用アカウントの発行後、研究助成申請書類(電子データ)のアップロード提出。(詳しくは募集要領をご参照ください。) 研究推進担当にコピー1部提出のこと。
管理番号
2021-001
団体名
(公財)日本生命財団
事業名
2021年度 高齢社会助成 実践的研究助成
対象分野
高齢社会
助成金額
100万円/200万円
申請方法
直接
申請期限
2021/6/15
URL
備考
詳細は上記URL参照。
【助成内容・テーマ】「高齢社会助成対象分野・テーマ」に対する課題を明確にした実践的研究
第1分野「いつまでも地域で高齢者が安心した生活が送れるまちづくり(地域包括ケアシステムの推進)」
第2分野「人生100年時代の「高齢者の生きがい・自己実現・就業支援」
第3分野「認知症の人が地域で安心した生活ができるまちづくり」(本財団恒久分野)
第4分野「新型コロナ感染下にいける高齢者ケアの実践」(2021年度特別分野)
【助成金額・件数】実践的課題研究 2年助成 1年最大200万円(最大400万円)/2件、若手実践的課題研究 1年助成 1件最大100万円(総額約700万円)/7件程度。
【応募手続】ホームページより申請書をダウンロードし、郵送にて応募。
【応募期間】2021年6月15日(消印有効)
研究推進担当にコピーを一部提出のこと。
管理番号
2020-35
団体名
(公財)立石科学技術振興財団
事業名
2020年度国際会議開催助成
対象分野
エレクトロニクス及び情報工学
助成金額
100万円まで
申請方法
直接
申請期限
2020/06/30
URL
備考
詳細は上記URLの公募案内および募集要項を参照。
エレクトロニクス及び情報工学の分野の国際会議開催に対して助成。100万円以下/1件、10件程度。助成対象期間は2020年10月1日~2021年9月30日。
研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2020-161
団体名
東京大学地震研究所の共同利用/京都大学防災研究所の共同研究
事業名
令和3年度(2021年度)公募
対象分野
科学技術
助成金額
200万円
申請方法
直接
申請期限
2021/2/19
URL
備考
詳細は上記URL参照。
全国の地震・火山や総合防災の関連分野の研究遂行に資するため、拠点間連携共同研究(「重点推進研究」及び「一般課題型研究」)の公募。
1件あたりの年間研究費の上限は200万円。
東京大学地震研究所 http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/kyodoriyou/coordinating/
京都大学防災研究所 https://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/collaboration_w_eri/
申込期間:令和3年1月18日(月)~2月19日(金)
研究推進担当にコピー1部提出のこと。
管理番号
2020-160
団体名
(公財)NEC C&C財団
事業名
国際会議論文発表者助成(2021年度前期分)
対象分野
C&C分野、及びその関連技術
助成金額
12~25万円
申請方法
直接
申請期限
2021/02/28
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
【助成内容】海外で開催される国際会議においてC&C分野の論文発表などを行う研究発表者を対象に、会議出席のための渡航費用等を補助。
【候補者資格】日本の大学およびこれに準ずる教育機関に在籍している大学院生で40歳以下。【助成額】12~25万円/件。※オンライン開催の場合には、会議参加登録費用の実費相当額を助成。
【応募方法】推薦者を必要とし、助成候補者の指導教員とする。申請書類はすべてPDF化しe-mailに添付して送付。書類は財団HPから最新版をダウンロードして使用すること。
【応募〆切】2021年2月28日(日)e-mail必着(郵送は不可) 研究推進担当にコピー1部提出のこと。