No.10 【TDU新キャンパス創設だより】

2009.01.30

カシオホール誕生

【理事長メッセージ】「カシオホール誕生」 
理事長 加藤 康太郎

創立100周年記念事業募金へのカシオ計算機株式会社様の多大な御協力をたたえ、平成21年1月より神田キャンパス11号館17階大会議室を、「カシオホール」と命名しました。この会議室は、学園評議員会や工学部教授会、100周年記念式典の慰霊祭で使用するなど、神田キャンパスの中核的なホールとして活用されてきました。学生諸君にもわかるよう、プレートを11号館1階エレベータホールおよびカシオホール入口に設置。プレートには、本学名誉博士号第1号の樫尾俊雄代表取締役会長(1940年電機学校卒)の業績を写真入りでご紹介しています。 1月23日(金)には、樫尾和雄社長、鈴木洋三専務取締役・営業本部長(1970年現情報通信工学科卒)、樫尾隆司執行役員宣伝部長(1988年高等学校卒)の皆様が本学をご訪問され、新しく命名されたホールとプレートを見学なさり、私、古田学長、小谷理事などと懇親を深めました。 樫尾俊雄様は、カシオ創業者のお一人で、世界初と言われる純粋に電気的な計算処理をする量産型計算機「カシオ14-A型」(カシオミニ)の開発者として有名です。その後も同社では「創造 貢献」のモットーのもとデジタルウオッチ、電子楽器、ポケットテレビ、液晶モニター付きデジタルカメラなど、独創性に富んだ画期的な製品を世に送り出してこられました。 この物づくりの精神をぜひ我が東京電機大学の学生諸君にも、感じ取って欲しいと思います。

 *カシオホールは本来100周年記念館に開設予定でしたが、暫定的に設置したものです。

【学長メッセージ】「今回はお休みです」

学長は現在、海外出張中です。次回をお楽しみに。(編集部)

【トピックス】

○足立区教育委員会との懇談会

足立区教育委員会との懇談会

1月23日(金)に足立区の教育委員会が、神田キャンパスへ来られました。齋藤教育長、和田教育委員(工学部電気電子工学科教授)、学校教育部長、生涯学習部長ら総勢10名で、本学側も古田学長、脇工学部長、大園学部長、樫村学長室長ら7名で応対しました。
懇談は1時間程度でしたが、足立区の小・中学校の実情などをご説明いただき、和やかな雰囲気の中で意見交換がなされました。
今後、足立区と本学との連携により、足立区発展のための施策がなされ
ることが期待されます。

○足立区の産学交流イベントで産官学交流センター長が講演

1月18日(日)足立区役所にて開催されました、「企業を変える21世紀の経営戦略フォーラム —大学連携とワーク・ライフ・バランス改革の可能性-」におきまして、産官学交流センター長の阿髙松男教授が「大学との連携の可能性」とのテーマで講演されました。
また、パネルディスカッションのパネリストとしても参加いたしましたが、阿髙松男教授は終始、大学と地域産業界連携の重要性について、強く参加者へ訴えかけました。中小・零細企業を中心とした足立区産業界の参加者からは、「これまで大学の敷居はとても高かったが、阿髙松男教授が講演で話された、「どこでも行きます」「私も行きます」との言葉に大変感動しました。」「東京電機大学の力を借りることにより、これまで尻込みしていた大手企業等へ挑戦することが出来る」など、期待の声が大変多く寄せられました。
また、フォーラム終了後の交流会では、本学古田勝久学長が全参加者を代表し挨拶を行いました。

産学交流イベント

パネルディスカッション

【足立区ってどんなところ?】—「アダチン」

大ブレーク寸前との噂(?)に乗り遅れぬうちに「アダチン」の紹介です。口ぐせが「アートだチン!」のアダチンは、文化芸術あふれる足立区の象徴として、日本古来の犬種「チン」をモデルとしながらも、千住のまちを新しい色に染めていくキャラクターとのこと。登場編とテーマ曲の映像は繰り返し見てしまいました。また、アダチンが生まれるもとともなった『足立区文化産業・芸術新都心構想』を拝見すると、本学とアダチンの間にはなにやら浅からぬご縁もありそう。ITも映像も本学だって大得意です。
まだ基本計画の段階だけど、アダチンも新キャンパスにはぜひ遊びに来てね。


【編集後記】
いよいよ2月は大学入試本番です。大学も慌しくなってきました。インフルエンザの流行もそろそろピーク。新型インフルエンザの発生も懸念されているとか。 受験生はもちろん、受験を実施する教職員も、くれぐれも体調には気をつけたいですね。最近はマスクの性能が向上していてかなり有効とのこと。「特に通勤時 は絶対しなさい!」と医務室で言われました。しかしメガネの私はマスクをすると息が漏れてメガネが曇ります。前が見えない。かっこ悪い。口をねじまげて息 を上下左右に変化させても効果薄。それよりも息が漏れてるってことは入ってきているってことですよね。メガネ着用の皆様、よい解決策はありませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ご意見、ご感想、情報など是非お寄せください。
【編集・発行】
学校法人東京電機大学 経営企画室 
〒120-8551 東京都足立区千住旭町5番 
TEL 03-5284-5125 FAX 03-5284-5180