工学部 機械工学科 先端機械コース

  • 2016.04.07

    2017年度から工学部 機械工学科 先端機械コースは学生募集停止。

今後の社会に生かせるものづくりを行うためにはまず基礎をしっかりと固め、その後、段階的に知識と技術を高めていくことが必要です。機械工学に加え、情報、コンピュータ、光学、医用工学など先端工学を取り入れた教育・研究を実施し、機械、計測、制御、精密加工などの基礎と先端技術を習得し、広く社会で活躍できる技術者の育成を目的としています。

学びのポイント

  • ものづくりが学べる

    1年次のワークショップでものづくりの楽しさ、創意工夫の重要さ、アイデアを実現することの難しさを体験してもらいます。以後、ものづくりに必要な加工技術、材料、強度計算、メカニズム、設計技術、製図などを順次学習することにより、将来の最先端機械技術者となるための技術素養を身につけます。

  • 最先端の機械工学が学べる

    3年次に先端自動車工学、先端医用工学、先端精密機械加工という講義科目を配当し、現在の機械工学における先端分野の技術を学べるカリキュラムとしています。興味を持った分野の研究室を3年後期に選び、4年次に未知の技術の開発や原理の分からない現象の解明などに卒業研究として取り組みます。自ら考え、積極的に研究活動にチャレンジします。

  • 発表力を身につける

    機械工学の基礎を十分に学んだ上で、電気・電子・情報など他分野の基礎も学び、視野の広い技術者を目指します。さらに、積極的に行動でき、考えをしっかり伝えることができ、人の話もきちんと聞けるようになることを目指します。そのために、授業の質問、輪講、研究会などで力を養います。そして、卒論発表会ではコース全員を聴衆に発表を行い、その成果を発揮してもらいます。

暮らしを支える先端機械

先端機械コースの学び

  • ものづくり

    ・機械設計
    ・メカニズム
    ・精密加工
    ・精密測定
    ・高機能材料

  • 医用・福祉

    ・医用機器
    ・福祉機器
    ・センサー
    ・3次元観察
    ・ロボット

  • 先端機械

    ・将来型自動車
    ・自動制御
    ・空圧応用
    ・音響応用
    ・光応用

ピックアップカリキュラム

ワークショップⅠ・Ⅱ

ワークショップⅠ・Ⅱ

1年生全員が、複数のグループに分かれて、紙を使って〈重量挙げロボット〉を製作し、完成後は、一堂に会して、「重量挙げ大会」を開催します。頭で考えたことを実現することの難しさを身をもって体験する授業です。特に、材料の強度や力学についての体験ができます。過去には8.0kg以上の錘を持ち上げた年もあります。

機械工学実験実習Ⅰ・Ⅱ 機械設計製図Ⅰ・Ⅱ

機械工学実験実習Ⅰ・Ⅱ 機械設計製図Ⅰ・Ⅱ

2・3年の実験と実習の授業です。2年では学科の専門基礎科目に関するテーマ、3年では専門科目に関するテーマを設定しています。実験ではロボット制御など、実習ではNC加工実習などを扱います。

機械設計製図Ⅰ・Ⅱ、先端機械設計製図Ⅰ・Ⅱ

機械設計製図Ⅰ・Ⅱ、先端機械設計製図Ⅰ・Ⅱ

2、3年生対象の演習を中心とした授業です。製図の書き方・規則を基礎から学び、機械の設計ができる能力を習得します。多くの学生が「CAD 利用技術者試験」を受験し、合格率は、多い年で7割を超えます。

卒業研究

卒業研究

いずれかの教員の研究室に属し、1年間研究を行う、4年生の科目です。3年生までの授業とは異なり、問題を自ら設定し、解決法を求めての試行錯誤が続きます。苦労した後に、解決法に至った時の達成感は何にも代え難いものです。研究論文にまとめた後、全教員と全4年生の前で研究内容を発表します。

学部共通カリキュラム

共通教育科目 科学技術と人間、社会との関わりを理解し、科学技術者として良識ある社会人として必要な教養、キャリア意識、倫理観を身につける
フレッシュマンセミナー/東京電機大学で学ぶ/情報と職業/論理的思考法/文章表現法/人間科学プロジェクト/歴史理解の基礎/哲学と倫理の基礎/認知心理学/人間関係の心理/自己心理学セミナー/ 情報デザインと心理/芸術/実用法律入門/日本国憲法/日本経済入門/介護福祉論/企業と社会/大学と社会/企業と経営/健康と生活/身体運動のしくみ/トリムスポーツⅠ・Ⅱ/体力科学演習/アウトドア スポーツA・B・C/技術者倫理/失敗学/情報化社会と知的財産権/製造物責任法/情報倫理/情報とネットワークの経済社会/情報化社会とコミュニケーション/科学と技術の社会史/科学技術と現代社会/ 科学技術と企業経営
世界で活躍できる技術者に必要なグローバルなコミュニケーション能力を身につける
グローバル社会の市民論/比較文化論/地球環境論/国際政治の基礎/ヨーロッパ理解/アメリカ理解/アジア理解/ドイツ語・ドイツ文化/中国語・中国文化/総合英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ/口語英語Ⅰ・Ⅱ/英語演習A・B・ C・D・E・F・G・H・I/海外英語短期研修/国内英語短期研修
教職課程科目 教員免許を取得するための専門教養科目
教職入門/教育学概論/教育心理学/教育社会学/数学科教育法/工業科教育法/道徳教育論/教育相談/生徒・進路指導論/教育実習セミナー/教育実習Ⅰ・Ⅱ/教職実践演習(中・高) 他

工学部-先端機械コース-主な進路

卒業者数
男子 94名 女子 2名

主な就職先

トヨタ自動車、ホンダ、オリンパス、キヤノン、日産自動車、日立製作所、三菱電機、富士通ゼネラル、東芝機械マシナリー、小松製作所、大日本印刷、JR東日本、JR東海、YKK、クラリオン、スタンレー電気、オルガノ、日機装、シーメンス・ジャパン、シチズンマシナリー、セイコーエプソン、東京エレクトロンAT、日本精工、ミネベア、THK など

大学院進学

23名(2014年3月卒業実績)
男子 22名
女子 1名

めざせる資格

技術士補、ボイラー・タービン主任技術者(第1種・第2種)、ボイラー技士(特級・1級・2級)、危険物取扱者(甲種)、消防設備士(甲種)、公害防止管理者、弁理士、建設機械施工技士(1級)、高等学校教諭一種免許状(数学)、高等学校教諭一種免許状(工業)、高等学校教諭一種免許状(情報)、中学校教諭一種免許状(数学) など

関連コンテンツ

その他のコンテンツ