2020.03.31 大学 本学学生が考案した「おたりスマートソンプロジェクト」が長野県北安曇郡小谷村発行の広報おたり3月号に掲載 長野県北安曇郡小谷村、KCCSモバイルエンジニアリング株式会社(KCME)、本学の産官学連携におけるプロジェクト内で発案されたプロダクト、水田水位監視システム(CMS for Paddy)についてが、小谷村の広報誌「広報おたり」3月号に掲載されました。 記事は「広報おたり」2月号からの連載となっています。
2020.03.25 大学 【令和2年4月入学予定者、保証人の皆様へ】新入生への新学期に関するお知らせ(3月25日発信) 令和2年度の学事日程につきましては、前期授業の開始日を4月6日(月)とすることを始め、種々ご案内していましたが、現在、新型コロナウイルス感染症の終息がみえていない状況にあります。 本学としましては、新入生の皆さんの安心・安全、健康を第一に考えまして、新入生を対象としたオリエンテーション期間並びに前期授業開始日を以下のとおり変更いたします。
2020.03.25 大学 【在学生、保証人の皆様へ】在学生(大学院・学部生)への新学期に関するお知らせ(3月25日発信) 令和2年度の学事日程につきましては、前期授業の開始日を4月6日(月)とすることを始め、種々ご案内していましたが、現在、新型コロナウイルス感染症の終息がみえていない状況にあります。 本学としましては、学生の皆さんの安心・安全、健康を第一に考えまして、以下の通り変更いたします。
2020.03.23 大学 【令和元年度 修了生・卒業生の皆様へ】修了生・卒業生へのメッセージを公開しました 2020年3月16日(月)9:50からライブ配信いたしました、本学の石塚昌昭理事長、射場本忠彦学長、上西栄太郎校友会理事長からの修了生・卒業生の皆さんに贈るメッセージを公開しました。 ライブでご覧になれなかった修了生・卒業生の皆様にも、下記からご覧いただけます。
2020.03.17 その他 学園広報誌「TDU Agora」第30号発行 学園広報誌「TDU Agora」第30号を発行しました。毎月、本学の学生・生徒並びに教員の活躍、大学、中学校・高等学校の取り組み、イベントなど、沢山の情報をお届けいたします。 今回の特集は、「令和元年度 大学院修了・大学卒業 学長メッセージ」、「CRC(研究推進社会連携センター)フォーラム」になります。是非ご覧下さい。
2020.03.16 大学 【令和元年度 修了生・卒業生の皆様へ】修了生・卒業生へのメッセージのライブ配信について(ご案内) 先日ご連絡しましたとおり、本日3月16日に修了生・卒業生の皆様へのメッセージをライブ配信いたします。下記のURLにアクセスし、ご視聴いただけます。
2020.03.12 その他 CySecプログラムが「マナパス」特集記事に 社会人の大学等での学びを応援するポータルサイト「マナパス」に、本学 国際化サイバーセキュリティ学特別コース(CySec)が掲載されました。 特集ページ「Society5.0に必要な学び直し」で、早稲田大学、慶應義塾大学とともに本学が紹介されています。
2020.03.09 その他 CySec修了の濱田さんが「マナパス」に掲載 社会人の大学等での学びを応援するポータルサイト「マナパス」に、本学 国際化サイバーセキュリティ学特別コース(CySec)修了の濱田乱さんが掲載されました。 CySecの詳しいカリキュラムの他、サイバーセキュリティ、働きながら学ぶことについて紹介されました。
2020.03.04 東京千住 3/9 電子システム工学科の坂本さん、建築学科の大川さんがNHK Eテレに出演 3月9日、本学生協学生委員会の委員長 坂本優斗さん(電子システム工学科)と、副委員長 大川岳帆さん(建築学科)がNHK Eテレ「#ジューダイ」に出演します。 番組では、坂本さんと大川さんが番組ゲストとともに北千住の商店街を紹介します。
2020.03.04 大学 本学学生が考案した「おたりスマートソンプロジェクト」が長野県北安曇郡小谷村発行の広報おたりに掲載 長野県北安曇郡小谷村、KCCSモバイルエンジニアリング株式会社(KCME)、本学の産官学連携におけるプロジェクト内で発案されたプロダクト、水田水位監視システム(CMS for Paddy)について、小谷村の広報誌「広報おたり」2月号4ページ目に記事が掲載されました。
2020.03.02 大学 令和2年7月期 事務職員求人要項について(既卒者、経験者対象・応募〆切 3月31日) 学校法人東京電機大学では、令和2年7月期採用の事務職員(既卒者、経験者)の応募を受け付けております。詳細については下記のページをご覧ください。
2020.03.02 大学 本学特別対談を日刊工業新聞に掲載(3/2) 3月2日(月)の日刊工業新聞に、吉川弘之学術顧問、射場本忠彦学長、(聞き手:日刊工業新聞社 井水治博社長)による特別対談「モノづくりをデザインする~大学への期待~」を掲載しました。ぜひご覧ください。
2020.02.27 大学 【学生・保証人の皆様へ】 令和元年度修了式・卒業式及び学位記授与の開催中止について 3月16日(月)に予定しておりました「令和元年度修了式・卒業式」及び「学位記授与」の開催を中止いたします。
2020.02.21 大学 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う講座の中止について(3/7) 足立区生涯学習センターのホームページ等でご案内しておりました下記講座につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催中止とさせていただくこととなりました。 講座を楽しみにして下さった皆様には大変申し訳ありません。大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をいただけますようお願いいたします。
2020.02.20 その他 学園広報誌「TDU Agora」第29号発行 学園広報誌「TDU Agora」第28号を発行しました。毎月、本学の学生・生徒並びに教員の活躍、大学、中学校・高等学校の取り組み、イベントなど、沢山の情報をお届けいたします。 今回の特集は、「埼玉鳩山キャンパス『Komorebi』~学生の企画・設計による学生食堂リニューアル・プロジェクト~」になります。是非ご覧下さい。
2020.02.20 理工学部 共通教育群 山本准教授が「毎日新聞」でコメント 2月18日、共通教育群 山本宏樹准教授が「毎日新聞」に掲載されました。 生活困窮世帯の子どもたちを対象に実施している学習支援事業の委託業者選定が価格競争になり、混乱を招いた問題を扱った記事の中で、教育社会学の専門家としてコメントしました。山本准教授は子どもにとって最適な事業者を選ぶことができるよう、事業内容を多面的に評価する指標作りに取り組んでいます。記事ではその研究内容についても紹介されました。
2020.02.18 理工学部 共通教育群 山本准教授が「朝日新聞」でコメント 2月14日、16日、17日に、共通教育群 山本宏樹准教授が「朝日新聞」に掲載されました。 全国の小中学校で掃除を無言で行う風景が広がっていることを取り上げた記事の中で、教育社会学の専門家としてコメントしました。
2020.02.13 東京千住 建築学科 卒業設計優秀作品展開催 (2/22まで) 電大ギャラリーにて、本学未来科学部建築学科 卒業設計優秀作品展を開催いたします。 学生生活の集大成として設計した、学部4年生の卒業設計を中心に展示をおこないます。 どなたでも入場いただけますので、ぜひご来場ください。
2020.02.10 東京千住 人間科学系列 黒沢教授がフジテレビ「ホンマでっか!?TV」に出演(2/12) 未来科学部人間科学系列 黒沢学教授がフジテレビ「ホンマでっか!?TV」に出演します。 黒沢教授は心理学者の評論家軍団の1人として、番組ゲストの本質を推理します。
2020.02.07 大学 安田進名誉教授が「読売新聞」でコメント 2月6日の「読売新聞」に、安田進名誉教授(地盤工学)が掲載されました。 神奈川県の逗子市で起こった土砂崩れについて、地盤工学の専門家としてコメントしました。
2020.02.06 大学 元培医事科技大学(台湾)の教職員・学生19名が本学東京千住キャンパスを訪問 1月16日、協定校である元培医事科技大学(台湾)の教職員・学生19名が本学東京千住キャンパスを訪問しました。 当日は、本キャンパス各号館の主な施設や、研究紹介等を見学しました。本学の台湾出身の留学生とも交流し、親睦を深めました。
2020.02.06 未来科学部 建築学科 能作准教授と金森さんがパリの「R-Urban」に掲載 建築学科 能作文徳准教授と金森千明さん(4年)が、パリのコミュニティガーデンを運営する「R-Urban」のウェブサイトに掲載されました。 昨年の夏にパリで都市農業プロジェクトの調査を行った様子が紹介されています。
2020.01.31 大学 安田進名誉教授が「毎日新聞」に掲載 1月29日の「毎日新聞」に、安田進名誉教授(地盤工学)が掲載されました。 熊本地震で被害が多発した「小規模」盛り土に関する記事の中で、地盤工学の専門家としてコメントしました。
2020.01.28 大学 電大動画グランプリの受賞式が開催されました 1月11日(土)東京千住キャンパスにて第2回電大動画グランプリの表彰式が開催されました。 表彰式の様子と受賞作品が、1月23日(木)JCOM足立にて放送されました。 放送内容は、1月30日まで地域情報アプリ「ど・ろーかる」にて視聴することができます。
2020.01.24 その他 学園広報誌「TDU Agora」第28号発行 学園広報誌「TDU Agora」第28号を発行しました。毎月、本学の学生・生徒並びに教員の活躍、大学、中学校・高等学校の取り組み、イベントなど、沢山の情報をお届けいたします。 今回の特集は、「理工学部フォーミュラSAEプロジェクト 世界に挑戦した先にあるもの~2019 Formula SAE Australasiaに参戦して~」になります。是非ご覧下さい。
2020.01.22 未来科学部 建築学科 能作准教授がニューヨークのJAPAN SOCIETYにて講演 1月17日、建築学科 能作文徳准教授がニューヨークのJAPAN SOCIETYにて講演を行いました。 この講演は、現在JAPAN SOCIETYにて開催中の展覧会「Made in Tokyo 1964/2020」の一環として行われたもので、同展覧会では能作准教授の作品『西大井のあな』が展示されています。
2020.01.09 大学 本学教員の取り組みが、関東工学教育協会賞を受賞 2019年12月5日に開催された第14回関東工学教育協会賞選考において、本学教員の取り組みが関東工学教育協会賞を受賞することが決定しました。 表彰は、2020年5月に開催予定の、関東工学教育協会第68回定時総会にて行われます。
2019.12.25 未来科学部 建築学科 秋田教授がオーストラリア放送協会(ABC)のウェブサイトに掲載 12月2日から6日にかけて、カリフォルニア州サンディエゴで開催されたアメリカ音響学会で建築学科 秋田剛教授が研究成果を発表し、オーストラリア放送協会(ABC協会)から取材を受けました。 その内容が同放送協会のウェブサイトに掲載されています。
2019.12.24 工学部 人間科学系列の寿楽准教授がNHKニュースでコメント 12月23日、人間科学系列の寿楽浩太准教授がNHKニュースでコメントしました。 福島第一原子力発電所にたまり続けるトリチウムなどを含む水の処分方法について、国の委員会において海か大気中に放出する案を中心に議論が進められていることに関して、原子力と社会の関わりに詳しい専門家として寿楽准教授のコメントが紹介されました。 同内容はNHK NEWS WEBにも掲載されました。
2019.12.19 大学 『 プラットフォーム間連携プログラム(共同FD・SD)~「大学コンソーシアムひょうご神戸」を招いて~ 』を開催しました 本学が代表校を務める「埼玉東上地域大学教育プラットフォーム(TJUP)」では、「地元で生まれ、地元で育ち、地元で生きていく若い世代への支援」というビジョンのもと、20大学・短期大学、13自治体、4企業等が連携して活動をしています。 このたび、10年以上前からプラットフォームとして先進的な活動をされている「大学コンソーシアムひょうご神戸」の関係者をお招きし、会員校からも約80名の方々にご参加いただき、11月20日に共同FDSDを開催しました。
2019.12.17 その他 学園広報誌「TDU Agora」第27号発行 学園広報誌「TDU Agora」第27号を発行しました。毎月、本学の学生・生徒並びに教員の活躍、大学、中学校・高等学校の取り組み、イベントなど、沢山の情報をお届けいたします。 今回の特集は、「理工学部 オナーズプログラム~2020年度 本格スタート 次世代技術者育成プログラム~」になります。是非ご覧下さい。
2019.12.06 大学 安田進名誉教授が委員長を務める「堤防調査委員会」の第三回委員会が開催 12月2日に安田進名誉教授が委員長を務める、国土交通省関東地方整備局の「荒川水系越辺川・都幾川堤防調査委員会」「那珂川・久慈川堤防調査委員会」第三回委員会が開催されました。 新聞各紙に両委員会の調査の結論と今後の復旧方針が掲載されています。
2019.12.04 理工学部 ドラマ「相棒」の撮影にヒューマノイド研究部が協力 テレビ朝日の連続ドラマ「相棒 season18」に、理工学部ヒューマノイド研究部が協力しました。同研究部が製作したロボットを小道具として提供し、12月4日(水)と12月11日(水)の2回にわたり放送されます。
2019.11.29 大学 安田進名誉教授がNHK「視点・論点」で解説 安田進名誉教授(地盤工学)が、NHK「視点・論点」に出演しました。 各地で河川の氾濫や、土砂災害の甚大な被害をもたらした台風19号。被害の全貌や堤防決壊のメカニズムなど今回の河川の氾濫の特徴を解説しました。
2019.11.26 大学 安田進名誉教授が委員長を務める「荒川水系越辺川・都幾川堤防調査委員会」の第二回委員会が開催 11月17日に安田進名誉教授が委員長を務める、国土交通省関東地方整備局の「荒川水系越辺川・都幾川堤防調査委員会」第二回委員会が開催されました。 この委員会の内容が「東京新聞」に掲載されました。
2019.11.26 未来科学部 ロボット・メカトロニクス学科「知能機械システム研究室」が雑誌OplusEに掲載 11月25日発売の光と画像の技術情報誌「OplusE」に、ロボット・メカトロニクス学科の「知能機械システム研究室」が紹介されました。 大学の研究室の研究テーマなどを中心に紹介する、研究室探訪というコーナーで指導教員の中村明生 教授と3つの研究テーマが掲載されました。 詳しくは、下記のリンクからご覧いただけます。
2019.11.22 埼玉鳩山 フォーミュラSAEプロジェクトがオーストラリアに遠征 東京電機大学フォーミュラSAEプロジェクトが、12月5~8日にかけてオーストラリアのWinton Motor Racewayというサーキットで開催される「2019 Formula SAE Australasia」に参戦するため遠征します。
2019.11.20 その他 学園広報誌「TDU Agora」第26号発行 学園広報誌「TDU Agora」第26号を発行しました。毎月、本学の学生・生徒並びに教員の活躍、大学、中学校・高等学校の取り組み、イベントなど、沢山の情報をお届けいたします。 今回の特集は、「新学長就任のご挨拶」、「校友会創立110周年記念式典・記念講演会」になります。是非ご覧下さい。
2019.11.18 理工学部 共通教育群 福富講師が「Sport Japan 」に掲載 11月11日発行の「Sport Japan vol.46」に、共通教育群 福富信也講師が掲載されました。 「個性を生かす指導、個性を見いだす指導」という特集の中で、個人と和を尊びながら導く方法や知恵についてインタビューに答えました。
2019.11.15 システムデザイン工学部 デザイン工学科 徳永共同研究員が「TBSラジオ」に出演しました 11月11日、デザイン工学科 徳永弘子共同研究員がTBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」に出演しました。 「現場にアタック」のコーナーで、この日は高齢化や核家族化が進み、社会的課題となる「孤食」がテーマ。徳永研究員が取り組む「遠隔共食」の研究についてインタビューに答え、高齢者とその子供家族が遠隔共食することで得られた効果などが紹介されました。
2019.11.14 理工学部 電子工学系 田中准教授の研究が「日経産業新聞」に掲載 11月12日の「日経産業新聞」に、理工学部 電子工学系 田中慶太准教授の研究が掲載されました。 田中准教授の研究チームは、人工衛星などの姿勢制御に使用する「コントロールモーメントジャイロ」の制御を速くする手法を開発しました。
2019.11.13 理工学部 電子工学系 矢口准教授が「日経産業新聞」に掲載 11月6日「日経産業新聞」に、電子工学系 矢口俊之准教授が掲載されました。矢口准教授らの研究チームは溶液中に浮かんだ液滴の中で細胞を培養する要素技術を開発、早期の実用化を目指しています。
2019.11.12 理工学部 共通教育群 山本准教授が「NHK 首都圏ネットワーク」に出演 11月8日、共通教育群 山本宏樹准教授が「NHK 首都圏ネットワーク」に出演しました。 生活困窮世帯の中高生を対象に実施している学習支援事業の委託業者変更により、事業開始が遅れるなど混乱を招いていた自治体が、11月8日に業者の選定方法などを見直す方針を明らかにしました。このことについてNHKさいたま放送局から取材を受け、教育社会学の専門家としてコメントしました。 放送内容は「NHK 首都圏 NEWS WEB」にも掲載されました。
2019.11.07 大学 安田進名誉教授が「東京新聞」他各紙に掲載 10月27日の「東京新聞」、「静岡新聞」、「信濃毎日新聞」に、安田進名誉教授(地盤工学)が掲載されました。 台風21号の被害に関する記事の中で、地盤工学の専門家として土砂災害のリスクについてコメントしました。
2019.10.25 埼玉鳩山 東松山まちおこし ランチパック「栗入りコロッケ」が完成! 比企地域大学等連携協議会 プレスリリース 大東文化大学・東京電機大学・武蔵丘短期大学・山村学園短期大学・立正大学・東松山市
2019.10.25 大学 安田進名誉教授が国土交通省「堤防調査委員会」委員長に 国土交通省は台風19号による堤防決壊の原因究明に向けて、有識者からなる「荒川水系越辺川・都幾川堤防調査委員会」及び「那珂川・久慈川堤防調査委員会」を設置しました。安田進名誉教授は両委員会の委員長となり、17日に荒川水系越辺川・都幾川、18日に那珂川・久慈川での現地調査が行われました。
2019.10.24 その他 学園広報誌「TDU Agora」第25号発行 学園広報誌「TDU Agora」第25号を発行しました。毎月、本学の学生・生徒並びに教員の活躍、大学、中学校・高等学校の取り組み、イベントなど、沢山の情報をお届けいたします。 今回の特集は、「東京電機大学✖東京都住宅供給公社 学生の企画・設計による団地住戸リノベーション」になります。是非ご覧下さい。
2019.10.23 埼玉鳩山 10/23 理工学部学生がテレビ埼玉に出演! 10月23日(水)テレビ埼玉に理工学部鳩山祭実行委員会委員長、放送委員会委員長、スペースプロジェクトのチームリーダー兼フォーミュラSAEプロジェクトの学生がスタジオで生出演。 11月3日、4日に行われる埼玉鳩山キャンパスの学園祭「鳩山祭」について元気一杯にお知らせします。
2019.10.18 大学 2020年4月期 事務職員求人要項について(既卒者対象・応募〆切 11/15) 学校法人東京電機大学では、2020年4月期採用の事務職員(既卒者)の応募を受け付けております。詳細は下記のページをご覧ください。
2019.10.18 大学 安田進名誉教授が「朝日新聞」に掲載 10月12日、10月14日の「朝日新聞」に、災害に詳しい専門家として安田進名誉教授(地盤工学)が掲載されました。 記録的豪雨となった台風19号の直撃前には、関東地方の内水氾濫による浸水の可能性を指摘しました。台風上陸後の10月14日には、ヘリから関東平野の各地で氾濫した河川の状況を見て回り台風による被害を上空から分析しました。
2019.10.15 大学 台風19号の被害にあわれた在学生、保証人の皆様へ 10月12日(土)午後に上陸した台風19号による、記録的な暴風・豪雨で被害にあわれた皆様に心からお見舞い申し上げます。一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。 本学では、現在、学生・保証人の皆様の被災状況の確認を行っておりますが、被災された場合(家屋の被害等含む)には、所属する学部・研究科の学生厚生担当へご連絡いただきたく、お願いいたします。
2019.10.10 理工学部 情報システムデザイン学系 小林教授が「足立経済新聞」に掲載 10月7日の「足立経済新聞」に情報システムデザイン学系 小林春美教授が掲載されました。 9月28日に本学にて開催した特別講演会「子どものコミュ力UP術」の当日の様子や、小林教授が推奨する『浅読み』が紹介されました。
2019.10.09 大学 台風15号の被害にあわれた在学生、保証人の皆様へ 台風15号により発生した、記録的な暴風・豪雨により被害にあわれた皆様に心からお見舞い申し上げます。 本学では、現在、学生・保証人の皆様の被災状況の確認を行っておりますが、被災された場合(家屋の被害等含む)には、所属する学部・研究科の学生厚生担当へご連絡いただきたく、お願いいたします。
2019.10.08 工学部 人間科学系列の寿楽准教授のインタビューが「北海道新聞」に掲載 10月4日の「北海道新聞」に人間科学系列 寿楽准教授のインタビューが掲載されました。 幌延深地層研究センターが研究期間を延長する計画案に関する問題について、政府の放射性廃棄物ワーキンググループ委員を務める科学技術社会学の専門家として解説しています。
2019.10.07 理工学部 共通教育群 ヨーク講師が「産経新聞」他、各紙に掲載 「産経新聞」その他各紙に、理工学部 共通教育群のヨーク・ジェームズ講師が掲載されました。 本学のアクティブ・ラーニングの取り組みの1つであるヨーク講師のボードゲームを使ったユニークな英語授業が共同通信社様から取材を受け、ボードゲームを教育現場や子育てに生かす動きが広がっているという記事の中で、詳しく紹介されました。
2019.10.04 埼玉鳩山 テレビ東京系『ウルトラマンタイガ』の撮影に協力(10/19・11/23 放送予定) 埼玉鳩山キャンパスにて、株式会社円谷プロダクション制作、テレビ東京系『ウルトラマンタイガ』の撮影に協力しました。 収録日は、主演の井上祐貴さんをはじめ多くの出演者やスタッフの方々がお見えになりました。 10月19日(土)と11月23日(土)に放送の予定です。ぜひご覧ください。
2019.10.03 システムデザイン工学部 10/4 デザイン工学科の飯川さん、鈴木さんがBSテレビ東京に出演 10月4日、本学放送委員会に所属するシステムデザイン工学部デザイン工学科の飯川祥さん鈴木陽登美さんがBSテレビ東京「バカリズムの30分ワンカット紀行」に出演します。 飯川さん、鈴木さんがリポーターとして北千住の商店街を紹介します。
2019.09.27 システムデザイン工学部 デザイン工学科 武川教授と徳永共同研究員が「産経新聞」に掲載 デザイン工学科 武川直樹教授と徳永弘子共同研究員の研究が「産経新聞」に掲載されました。 1人で食事をする孤食問題を解消する「遠隔供食」の研究について詳しく紹介されました。
2019.09.20 その他 学園広報誌「TDU Agora」第24号発行 学園広報誌「TDU Agora」第24号を発行しました。毎月、本学の学生・生徒並びに教員の活躍、大学、中学校・高等学校の取り組み、イベントなど、沢山の情報をお届けいたします。 今回の特集は、「総合研究所 研究成果発表会 ~社会のニーズに対応する実践的な研究活動を公開~」になります。是非ご覧下さい。
2019.09.18 大学 「イノベーションジャパン2019-⼤学⾒本市-」出展報告 8月29⽇〜30⽇の2⽇間、「イノベーション・ジャパン2019-⼤学⾒本市-」に出展しました。 東京電機⼤学では研究成果4件のシーズ展⽰に加え、組織展⽰では「環境計測 地球の健康診断・地球をまるごと「⾒える化」する観測技術」をテーマに、12件の研究について展⽰・ 発表を⾏いました。 なお、今年は組織展⽰のブースデザインを建築学科の教職員および学生に協⼒頂きました。
2019.09.13 大学 本学パンフレットを書籍化した「世界を変えた60人の偉人たち」が新聞等で紹介 学園創立111周年を記念して発行した「REVOLUTIONARY NEW TECHNOLOGIES, vol.1,2」を書籍化し7月に刊行した「世界を変えた60人の偉人たち」(東京電機大学出版局刊)が新聞等で紹介されました。
2019.09.10 工学部 人間科学系列の寿楽准教授が「北海道新聞」でコメント 9月4日の「北海道新聞」に人間科学系列 寿楽准教授のコメントが掲載されました。 幌延深地層研究センターが研究期間を延長する計画案に関する問題を扱った記事の中で、高レベル放射性廃棄物に関する政府の作業部会の委員を務める識者としてコメントしました。
2019.09.10 理工学部 理工学部自動車部がホンダエコマイレッジチャレンジ全国大会に出場(9/28・29) 理工学部自動車部が、9月28.29日にツインリンクもてぎで開催されるホンダエコマイレッジチャレンジ第39回本田宗一郎杯全国大会に参加します。
2019.09.06 理工学部 TDU Space Project が模擬惑星探査機の国際大会(ARLISS)に出場 TDU Space Projectが、今年も模擬惑星探査機の国際大会ARLISS 2019に出場します。大会は、9月9日から9月12日にかけて米国ネバダ州ブラックロック砂漠で開催されます。
2019.09.03 理工学部 共通教育群 山本准教授が「朝日新聞」に掲載 9月1日、「朝日新聞」社説余滴の中で、共通教育群 山本宏樹准教授のコメントが掲載されました。 子どもの貧困対策の一つである学習支援事業が、教育産業の進出により市場化している問題を取り上げた記事の中で、山本准教授が、他の研究者たちと事業者を多面的に評価する指標作りの研究を進めていることが紹介されました。
2019.08.23 大学 「グループコミュニケーションコーパス(TDU-NEDO)」提供開始のお知らせ 東京電機大学は、NEDOと東京電機大学が作成したグループコミュニケーション時の人の表情などの映像や音声のデータセット(コーパス)を国立情報学研究所 情報学研究データリポジトリ(IDR)を通じて大学等研究者へ向けて提供を開始しました。
2019.08.22 工学部 電気電子工学科 加藤教授が「PVeye」8月号に掲載 太陽光発電の専門メディア「PVeye」8月号に、電気電子工学科の加藤政一教授のインタビューが掲載されました。 再生可能エネルギーを大量に導入する際に懸念される電力系統の課題とその対策についてコメントしています。
2019.08.08 大学 アマチュア無線部がNICT電波研クラブらと「ハムフェア2019」に出展(8/31・9/1) 本学アマチュア無線部が、東京電機大学中学校・⾼等学校無線部、東京学芸⼤ 学アマチュア無線クラブ、国⽴研究開発法⼈情報通信研究機構(NICT)電波研ク ラブと合同で、「ハムフェア2019」に出展します。
2019.08.07 大学 夏期一斉休暇に伴う休業(8/9~8/19)について(お知らせ) 8月9日(金)~8月19日(月)の間、夏期一斉休暇(各キャンパス共通)のため、休業させていただきます。ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
2019.07.23 工学部 人間科学系列の寿楽准教授が「新潟日報」でコメント 7月18日の「新潟日報」に人間科学系列 寿楽准教授のコメントが掲載されました。 先月発生した新潟・山形地震の際に、柏崎刈羽原発が立地する柏﨑市で、原発の地震被害情報の誤送信があったことに関し、科学技術社会学の専門家としてコメントしました。
2019.07.22 その他 学園広報誌「TDU Agora」第23号発行 学園広報誌「TDU Agora」第23号を発行しました。毎月、本学の学生・生徒並びに教員の活躍、大学、中学校・高等学校の取り組み、イベントなど、沢山の情報をお届けいたします。 今回の特集は、「第30回IDCロボットコンテスト in USA ~学内選考で選抜された代表学生6名が出場~」になります。是非ご覧下さい。
2019.07.18 未来科学部 建築学科の小笠原准教授がNHK BSプレミアム「美の壺スペシャル」に出演 7月19日、建築学科の小笠原正豊准教授がNHK BSプレミアム美の壺スペシャル「日本の避暑地」に出演します。 設計に携わった河口湖の別荘について取材を受けました。
2019.07.10 その他 赤坂のOAGホールにて「Media Project Vol. 15 日韓コンピュータ音楽祭」(7/21・無料) 東京千住キャンパスでの開催に続き、7/21(日)に赤坂のOAGホールでも「Media Project Vol. 15」コンサートを開催します。皆さまのご来場をお待ちしております。
2019.07.09 工学部 人間科学系列の寿楽准教授がNHKニュースでコメント 7月7日、人間科学系列の寿楽浩太准教授がNHKニュースでコメントしました。 原子力発電所から出る「核のごみ」の地層処分について、全国各地で行われた説明会でのアンケート結果がまとまり、原子力と社会の関わりに詳しい専門家として寿楽准教授のコメントが紹介されました。同内容はNHK NEWS WEBにも掲載されました。
2019.07.08 情報環境学部 7月9日、情報環境学科の河西さん西垣さんが開発したプロトタイプが「SPACETIDE 2019」に展示 7月9日開催の、日本初民間による宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE 2019」にて、情報環境学科4年の河西達彦さん、西垣一馬さんの作成した水田管理システムが展示されます。 このプロトタイプは、Sigfoxで生活を楽しくするIoTアイデアコンテストのプロトタイプ部門にて優秀賞を受賞したもので、現在さらなる発展に向けて様々なステークホルダーと研究を進めています。
2019.07.04 大学 安田進名誉教授が「東京新聞」に掲載 6月27日「東京新聞」に、安田進名誉教授が掲載されました。 6月18日の新潟・山形地震でおきた山形県鶴岡市の液状化現象についての記事の中で、埋め戻した土地の液状化リスクについて地盤工学の専門家としてコメントしました。
2019.07.02 未来科学部 ロボット・メカトロニクス学科 藤川准教授の研究が「産経新聞」に掲載 5月12日「産経新聞」に、ロボット・メカトロニクス学科の藤川太郎准教授の研究が掲載されました。藤川准教授は、生物の構造や機能を規範としたロボティクスの研究に取り組んでおり、蝶をモデルとした「羽ばたきドローン」を開発しています。 紹介された蝶のロボットについて、7月6日(土)に東京千住キャンパスで開催する講演会でお話します。先着120名(参加費無料)となります。ぜひお越しください。
2019.07.01 未来科学部 情報メディア学科の寺田教授が国際的なCSIRTのコミュニティであるFIRSTの理事に就任 6月16日から21日にスコットランドのエディンバラで開催された国際的なCSIRTのコミュニティであるFIRSTの第31回年次総会(FIRST Conference)にて、10人の理事のうち半数が改選されました。この選挙で、新たな理事の一人として、情報メディア学科の寺田真敏教授が選ばれました。FIRSTの理事は10名(任期2年)で毎年半数が入れ替わります。 今年の年次総会には、80ヶ国、約1100名のCSIRT関係者が集いました。また、2年後の第33回年次総会(2021年6月)は福岡で開催されることがアナウンスされました。
2019.06.27 その他 学園広報誌「TDU Agora」第22号発行 学園広報誌「TDU Agora」第22号を発行しました。毎月、本学の学生・生徒並びに教員の活躍、大学、中学校・高等学校の取り組み、イベントなど、沢山の情報をお届けいたします。 今回の特集は、「「ケンブリッジ大学ホマートン校」講師による模擬講義」、「豊島岡女子学園との協定締結 ~中高大連携の発展を目指す~」になります。是非ご覧下さい。
2019.06.18 理工学部 共通教育群 福富講師が「THE SANKEI NEWS」に掲載 6月15日「THE SANKEI NEWS」に、共通教育群 福富信也講師が掲載されました。 企業やスポーツチームの人間関係をフラットにする試みを取り上げた記事の中で、令和時代の組織のあり方として注目される「脱 トップダウン思考」の著者としてビジネスシーンやスポーツにおける組織にづくりについてコメントしています。
2019.06.12 工学部 電気電子工学科の武川さんが「めざましテレビ」に出演 6月3日、「2018 はんだ付けアートコンテスト」で優勝した工学部電気電子工学科の武川純也さんがフジテレビ「めざましテレビ」に出演しました。 全国のキラキラしている人を紹介するコーナー「キラビト!」で、武川さんのはんだ付けの作品とインタビューが紹介されました。
2019.06.11 理工学部 共通教育群 山本准教授がウェブマガジン「SYNODOS」に掲載 6月3日、ウェブマガジン「SYNODOS」に、共通教育群 山本宏樹准教授が掲載されました。 近年社会問題化している、一般社会から見れば明らかにおかしい校則や学校独自ルールなどの「ブラック校則」について、ブラック校則を追放するための案やその難点など、教育社会学の専門家としてコメントしています。
2019.06.08 大学 本学ホームページの表示不具合につきまして(お詫び) 本日6月8日、一部設定の不具合により、本学ホームページが正常に表示されない状況になりました。 現在は正常に閲覧できるようになっております。ご利用の皆様にはご不便とご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
2019.05.30 その他 学園広報誌「TDU Agora」第21号発行 学園広報誌「TDU Agora」第21号を発行しました。毎月、本学の学生・生徒並びに教員の活躍、大学、中学校・高等学校の取り組み、イベントなど、沢山の情報をお届けいたします。 今回の特集は、「埼玉鳩山キャンパス 学生食堂リニューアル・プロジェクト Ver.3 ~学生による改修計画~」になります。是非ご覧下さい。
2019.05.27 大学 硬式野球部が東京新大学野球連盟四部春季リーグ優勝・三部昇格をかけて入替戦へ 本学硬式野球部(主将:片山郁海(工学部3年))が、令和元年5月25日(土)に東京新大学野球連盟四部春季リーグ優勝をかけて、電気通信大学と対戦した結果、3-1のスコアで勝利し、優勝しました。(最終成績:7勝1敗) 優勝決定戦では、途中出場の石井達也(工学部3年)が8回にタイムリーヒットで勝ち越し、投げては石橋 凌(工学部1年)が9回1失点の好投で勝利しました。 今後、下記のとおり同連盟三部春季リーグ6位校との入替戦に挑みます。 皆さん、応援をよろしくお願い致します。 なお、引き続き、部員も募集しています。入部希望の方も是非、観戦にお越しください。
2019.05.20 大学 硬式野球部が東京新大学野球連盟四部春季リーグ優勝決定戦へ 本学硬式野球部(主将:片山郁海(工学部3年))が、東京新大学野球連盟四部春季リーグ戦(6勝1敗(令和元年5月20日現在))において優勝をかけて、下記のとおり春季リーグ最終戦に挑みます。 皆さん、応援をよろしくお願い致します。 なお、引き続き、部員も募集しています。入部希望の方も是非、観戦にお越しください。
2019.05.19 未来科学部 ロボット・メカトロニクス学科 井上助教が「毎日新聞」「神戸新聞」他各紙に掲載 4月1日、ロボット・メカトロニクス学科 井上淳助教が「神戸新聞」「宮崎日日新聞」に掲載されました。その後、「毎日新聞」他各紙や、毎日新聞のデジタル毎日にも掲載されました。
2019.05.10 大学 新入生向けガイドブックを本学売店にて販売中! 2019年度新入学生に配付した書籍「大学生活を始めるときに読む本 —東京電機大学 新入生ガイドブック」(本学出版局 2019年3月刊)を、東京千住キャンパス生協および理工学部錦電サービス売店にて発売中です。本学で学ぶ際のノウハウを一冊にまとめました。在学生や教職員の方など、ご興味のある方はぜひお買い求めください。 ※2019年6月末日までの販売です。
2019.05.09 大学 学園紹介動画を公開しました 新しい学園紹介動画を公開致しました。 本学園の概要・歴史・理念、大学・中高の紹介、教育や研究の特徴などをまとめています。英語版のナレーションは、山形弁を話す外国人としてお茶の間の人気を集めているダニエル・カールさん。 ぜひご覧ください。
2019.04.25 理工学部 共通教育群 山本准教授が「毎日新聞」に掲載 4月24日「毎日新聞」(埼玉版)に、共通教育群 山本宏樹准教授が掲載されました。 さいたま市が生活困窮世帯の中高生を対象に実施している学習支援事業で委託業者変更により、新年度の教室開始が遅れるなど混乱していることについて、教育社会学の専門家としてコメントしています。
2019.04.23 大学 2020年4月期 事務職員求人要項について(新卒者・既卒者対象・応募〆切 5/17) 学校法人東京電機大学では、2020年4月期採用の事務職員(新卒者・既卒者)の応募を受け付けております。詳細については下記のページをご覧ください。
2019.04.19 その他 学園広報誌「TDU Agora」第20号発行 学園広報誌「TDU Agora」第20号を発行しました。毎月、本学の学生・生徒並びに教員の活躍、大学、中学校・高等学校の取り組み、イベントなど、沢山の情報をお届けいたします。 今回の特集は、「平成31年度 入学式を挙行~2,629名が新たなスタート~」になります。是非ご覧下さい。
2020.03.25 大学 【令和2年4月入学予定者、保証人の皆様へ】新入生への新学期に関するお知らせ(3月25日発信) 令和2年度の学事日程につきましては、前期授業の開始日を4月6日(月)とすることを始め、種々ご案内していましたが、現在、新型コロナウイルス感染症の終息がみえていない状況にあります。 本学としましては、新入生の皆さんの安心・安全、健康を第一に考えまして、新入生を対象としたオリエンテーション期間並びに前期授業開始日を以下のとおり変更いたします。
2020.03.25 大学 【在学生、保証人の皆様へ】在学生(大学院・学部生)への新学期に関するお知らせ(3月25日発信) 令和2年度の学事日程につきましては、前期授業の開始日を4月6日(月)とすることを始め、種々ご案内していましたが、現在、新型コロナウイルス感染症の終息がみえていない状況にあります。 本学としましては、学生の皆さんの安心・安全、健康を第一に考えまして、以下の通り変更いたします。
2020.03.23 大学 【令和元年度 修了生・卒業生の皆様へ】修了生・卒業生へのメッセージを公開しました 2020年3月16日(月)9:50からライブ配信いたしました、本学の石塚昌昭理事長、射場本忠彦学長、上西栄太郎校友会理事長からの修了生・卒業生の皆さんに贈るメッセージを公開しました。 ライブでご覧になれなかった修了生・卒業生の皆様にも、下記からご覧いただけます。
2020.03.17 その他 学園広報誌「TDU Agora」第30号発行 学園広報誌「TDU Agora」第30号を発行しました。毎月、本学の学生・生徒並びに教員の活躍、大学、中学校・高等学校の取り組み、イベントなど、沢山の情報をお届けいたします。 今回の特集は、「令和元年度 大学院修了・大学卒業 学長メッセージ」、「CRC(研究推進社会連携センター)フォーラム」になります。是非ご覧下さい。
2020.03.16 大学 【令和元年度 修了生・卒業生の皆様へ】修了生・卒業生へのメッセージのライブ配信について(ご案内) 先日ご連絡しましたとおり、本日3月16日に修了生・卒業生の皆様へのメッセージをライブ配信いたします。下記のURLにアクセスし、ご視聴いただけます。
2020.03.02 大学 令和2年7月期 事務職員求人要項について(既卒者、経験者対象・応募〆切 3月31日) 学校法人東京電機大学では、令和2年7月期採用の事務職員(既卒者、経験者)の応募を受け付けております。詳細については下記のページをご覧ください。
2020.03.02 大学 本学特別対談を日刊工業新聞に掲載(3/2) 3月2日(月)の日刊工業新聞に、吉川弘之学術顧問、射場本忠彦学長、(聞き手:日刊工業新聞社 井水治博社長)による特別対談「モノづくりをデザインする~大学への期待~」を掲載しました。ぜひご覧ください。
2020.02.27 大学 【学生・保証人の皆様へ】 令和元年度修了式・卒業式及び学位記授与の開催中止について 3月16日(月)に予定しておりました「令和元年度修了式・卒業式」及び「学位記授与」の開催を中止いたします。
2020.02.21 大学 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う講座の中止について(3/7) 足立区生涯学習センターのホームページ等でご案内しておりました下記講座につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催中止とさせていただくこととなりました。 講座を楽しみにして下さった皆様には大変申し訳ありません。大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をいただけますようお願いいたします。
2020.02.20 その他 学園広報誌「TDU Agora」第29号発行 学園広報誌「TDU Agora」第28号を発行しました。毎月、本学の学生・生徒並びに教員の活躍、大学、中学校・高等学校の取り組み、イベントなど、沢山の情報をお届けいたします。 今回の特集は、「埼玉鳩山キャンパス『Komorebi』~学生の企画・設計による学生食堂リニューアル・プロジェクト~」になります。是非ご覧下さい。
2020.02.13 東京千住 建築学科 卒業設計優秀作品展開催 (2/22まで) 電大ギャラリーにて、本学未来科学部建築学科 卒業設計優秀作品展を開催いたします。 学生生活の集大成として設計した、学部4年生の卒業設計を中心に展示をおこないます。 どなたでも入場いただけますので、ぜひご来場ください。
2020.02.06 大学 元培医事科技大学(台湾)の教職員・学生19名が本学東京千住キャンパスを訪問 1月16日、協定校である元培医事科技大学(台湾)の教職員・学生19名が本学東京千住キャンパスを訪問しました。 当日は、本キャンパス各号館の主な施設や、研究紹介等を見学しました。本学の台湾出身の留学生とも交流し、親睦を深めました。
2020.02.06 未来科学部 建築学科 能作准教授と金森さんがパリの「R-Urban」に掲載 建築学科 能作文徳准教授と金森千明さん(4年)が、パリのコミュニティガーデンを運営する「R-Urban」のウェブサイトに掲載されました。 昨年の夏にパリで都市農業プロジェクトの調査を行った様子が紹介されています。
2020.01.28 大学 電大動画グランプリの受賞式が開催されました 1月11日(土)東京千住キャンパスにて第2回電大動画グランプリの表彰式が開催されました。 表彰式の様子と受賞作品が、1月23日(木)JCOM足立にて放送されました。 放送内容は、1月30日まで地域情報アプリ「ど・ろーかる」にて視聴することができます。
2020.01.24 その他 学園広報誌「TDU Agora」第28号発行 学園広報誌「TDU Agora」第28号を発行しました。毎月、本学の学生・生徒並びに教員の活躍、大学、中学校・高等学校の取り組み、イベントなど、沢山の情報をお届けいたします。 今回の特集は、「理工学部フォーミュラSAEプロジェクト 世界に挑戦した先にあるもの~2019 Formula SAE Australasiaに参戦して~」になります。是非ご覧下さい。
2020.01.22 未来科学部 建築学科 能作准教授がニューヨークのJAPAN SOCIETYにて講演 1月17日、建築学科 能作文徳准教授がニューヨークのJAPAN SOCIETYにて講演を行いました。 この講演は、現在JAPAN SOCIETYにて開催中の展覧会「Made in Tokyo 1964/2020」の一環として行われたもので、同展覧会では能作准教授の作品『西大井のあな』が展示されています。
2020.01.09 大学 本学教員の取り組みが、関東工学教育協会賞を受賞 2019年12月5日に開催された第14回関東工学教育協会賞選考において、本学教員の取り組みが関東工学教育協会賞を受賞することが決定しました。 表彰は、2020年5月に開催予定の、関東工学教育協会第68回定時総会にて行われます。
2019.12.19 大学 『 プラットフォーム間連携プログラム(共同FD・SD)~「大学コンソーシアムひょうご神戸」を招いて~ 』を開催しました 本学が代表校を務める「埼玉東上地域大学教育プラットフォーム(TJUP)」では、「地元で生まれ、地元で育ち、地元で生きていく若い世代への支援」というビジョンのもと、20大学・短期大学、13自治体、4企業等が連携して活動をしています。 このたび、10年以上前からプラットフォームとして先進的な活動をされている「大学コンソーシアムひょうご神戸」の関係者をお招きし、会員校からも約80名の方々にご参加いただき、11月20日に共同FDSDを開催しました。
2019.12.17 その他 学園広報誌「TDU Agora」第27号発行 学園広報誌「TDU Agora」第27号を発行しました。毎月、本学の学生・生徒並びに教員の活躍、大学、中学校・高等学校の取り組み、イベントなど、沢山の情報をお届けいたします。 今回の特集は、「理工学部 オナーズプログラム~2020年度 本格スタート 次世代技術者育成プログラム~」になります。是非ご覧下さい。
2019.11.22 埼玉鳩山 フォーミュラSAEプロジェクトがオーストラリアに遠征 東京電機大学フォーミュラSAEプロジェクトが、12月5~8日にかけてオーストラリアのWinton Motor Racewayというサーキットで開催される「2019 Formula SAE Australasia」に参戦するため遠征します。
2019.11.20 その他 学園広報誌「TDU Agora」第26号発行 学園広報誌「TDU Agora」第26号を発行しました。毎月、本学の学生・生徒並びに教員の活躍、大学、中学校・高等学校の取り組み、イベントなど、沢山の情報をお届けいたします。 今回の特集は、「新学長就任のご挨拶」、「校友会創立110周年記念式典・記念講演会」になります。是非ご覧下さい。
2019.10.24 その他 学園広報誌「TDU Agora」第25号発行 学園広報誌「TDU Agora」第25号を発行しました。毎月、本学の学生・生徒並びに教員の活躍、大学、中学校・高等学校の取り組み、イベントなど、沢山の情報をお届けいたします。 今回の特集は、「東京電機大学✖東京都住宅供給公社 学生の企画・設計による団地住戸リノベーション」になります。是非ご覧下さい。
2019.10.23 埼玉鳩山 10/23 理工学部学生がテレビ埼玉に出演! 10月23日(水)テレビ埼玉に理工学部鳩山祭実行委員会委員長、放送委員会委員長、スペースプロジェクトのチームリーダー兼フォーミュラSAEプロジェクトの学生がスタジオで生出演。 11月3日、4日に行われる埼玉鳩山キャンパスの学園祭「鳩山祭」について元気一杯にお知らせします。
2019.10.18 大学 2020年4月期 事務職員求人要項について(既卒者対象・応募〆切 11/15) 学校法人東京電機大学では、2020年4月期採用の事務職員(既卒者)の応募を受け付けております。詳細は下記のページをご覧ください。
2019.10.15 大学 台風19号の被害にあわれた在学生、保証人の皆様へ 10月12日(土)午後に上陸した台風19号による、記録的な暴風・豪雨で被害にあわれた皆様に心からお見舞い申し上げます。一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。 本学では、現在、学生・保証人の皆様の被災状況の確認を行っておりますが、被災された場合(家屋の被害等含む)には、所属する学部・研究科の学生厚生担当へご連絡いただきたく、お願いいたします。
2019.10.09 大学 台風15号の被害にあわれた在学生、保証人の皆様へ 台風15号により発生した、記録的な暴風・豪雨により被害にあわれた皆様に心からお見舞い申し上げます。 本学では、現在、学生・保証人の皆様の被災状況の確認を行っておりますが、被災された場合(家屋の被害等含む)には、所属する学部・研究科の学生厚生担当へご連絡いただきたく、お願いいたします。
2019.09.20 その他 学園広報誌「TDU Agora」第24号発行 学園広報誌「TDU Agora」第24号を発行しました。毎月、本学の学生・生徒並びに教員の活躍、大学、中学校・高等学校の取り組み、イベントなど、沢山の情報をお届けいたします。 今回の特集は、「総合研究所 研究成果発表会 ~社会のニーズに対応する実践的な研究活動を公開~」になります。是非ご覧下さい。
2019.09.18 大学 「イノベーションジャパン2019-⼤学⾒本市-」出展報告 8月29⽇〜30⽇の2⽇間、「イノベーション・ジャパン2019-⼤学⾒本市-」に出展しました。 東京電機⼤学では研究成果4件のシーズ展⽰に加え、組織展⽰では「環境計測 地球の健康診断・地球をまるごと「⾒える化」する観測技術」をテーマに、12件の研究について展⽰・ 発表を⾏いました。 なお、今年は組織展⽰のブースデザインを建築学科の教職員および学生に協⼒頂きました。
2019.09.10 理工学部 理工学部自動車部がホンダエコマイレッジチャレンジ全国大会に出場(9/28・29) 理工学部自動車部が、9月28.29日にツインリンクもてぎで開催されるホンダエコマイレッジチャレンジ第39回本田宗一郎杯全国大会に参加します。
2019.09.06 理工学部 TDU Space Project が模擬惑星探査機の国際大会(ARLISS)に出場 TDU Space Projectが、今年も模擬惑星探査機の国際大会ARLISS 2019に出場します。大会は、9月9日から9月12日にかけて米国ネバダ州ブラックロック砂漠で開催されます。
2019.08.23 大学 「グループコミュニケーションコーパス(TDU-NEDO)」提供開始のお知らせ 東京電機大学は、NEDOと東京電機大学が作成したグループコミュニケーション時の人の表情などの映像や音声のデータセット(コーパス)を国立情報学研究所 情報学研究データリポジトリ(IDR)を通じて大学等研究者へ向けて提供を開始しました。
2019.08.08 大学 アマチュア無線部がNICT電波研クラブらと「ハムフェア2019」に出展(8/31・9/1) 本学アマチュア無線部が、東京電機大学中学校・⾼等学校無線部、東京学芸⼤ 学アマチュア無線クラブ、国⽴研究開発法⼈情報通信研究機構(NICT)電波研ク ラブと合同で、「ハムフェア2019」に出展します。
2019.08.07 大学 夏期一斉休暇に伴う休業(8/9~8/19)について(お知らせ) 8月9日(金)~8月19日(月)の間、夏期一斉休暇(各キャンパス共通)のため、休業させていただきます。ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
2019.07.22 その他 学園広報誌「TDU Agora」第23号発行 学園広報誌「TDU Agora」第23号を発行しました。毎月、本学の学生・生徒並びに教員の活躍、大学、中学校・高等学校の取り組み、イベントなど、沢山の情報をお届けいたします。 今回の特集は、「第30回IDCロボットコンテスト in USA ~学内選考で選抜された代表学生6名が出場~」になります。是非ご覧下さい。
2019.07.08 情報環境学部 7月9日、情報環境学科の河西さん西垣さんが開発したプロトタイプが「SPACETIDE 2019」に展示 7月9日開催の、日本初民間による宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE 2019」にて、情報環境学科4年の河西達彦さん、西垣一馬さんの作成した水田管理システムが展示されます。 このプロトタイプは、Sigfoxで生活を楽しくするIoTアイデアコンテストのプロトタイプ部門にて優秀賞を受賞したもので、現在さらなる発展に向けて様々なステークホルダーと研究を進めています。
2019.07.01 未来科学部 情報メディア学科の寺田教授が国際的なCSIRTのコミュニティであるFIRSTの理事に就任 6月16日から21日にスコットランドのエディンバラで開催された国際的なCSIRTのコミュニティであるFIRSTの第31回年次総会(FIRST Conference)にて、10人の理事のうち半数が改選されました。この選挙で、新たな理事の一人として、情報メディア学科の寺田真敏教授が選ばれました。FIRSTの理事は10名(任期2年)で毎年半数が入れ替わります。 今年の年次総会には、80ヶ国、約1100名のCSIRT関係者が集いました。また、2年後の第33回年次総会(2021年6月)は福岡で開催されることがアナウンスされました。
2019.06.27 その他 学園広報誌「TDU Agora」第22号発行 学園広報誌「TDU Agora」第22号を発行しました。毎月、本学の学生・生徒並びに教員の活躍、大学、中学校・高等学校の取り組み、イベントなど、沢山の情報をお届けいたします。 今回の特集は、「「ケンブリッジ大学ホマートン校」講師による模擬講義」、「豊島岡女子学園との協定締結 ~中高大連携の発展を目指す~」になります。是非ご覧下さい。
2019.06.08 大学 本学ホームページの表示不具合につきまして(お詫び) 本日6月8日、一部設定の不具合により、本学ホームページが正常に表示されない状況になりました。 現在は正常に閲覧できるようになっております。ご利用の皆様にはご不便とご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
2019.05.30 その他 学園広報誌「TDU Agora」第21号発行 学園広報誌「TDU Agora」第21号を発行しました。毎月、本学の学生・生徒並びに教員の活躍、大学、中学校・高等学校の取り組み、イベントなど、沢山の情報をお届けいたします。 今回の特集は、「埼玉鳩山キャンパス 学生食堂リニューアル・プロジェクト Ver.3 ~学生による改修計画~」になります。是非ご覧下さい。
2019.05.27 大学 硬式野球部が東京新大学野球連盟四部春季リーグ優勝・三部昇格をかけて入替戦へ 本学硬式野球部(主将:片山郁海(工学部3年))が、令和元年5月25日(土)に東京新大学野球連盟四部春季リーグ優勝をかけて、電気通信大学と対戦した結果、3-1のスコアで勝利し、優勝しました。(最終成績:7勝1敗) 優勝決定戦では、途中出場の石井達也(工学部3年)が8回にタイムリーヒットで勝ち越し、投げては石橋 凌(工学部1年)が9回1失点の好投で勝利しました。 今後、下記のとおり同連盟三部春季リーグ6位校との入替戦に挑みます。 皆さん、応援をよろしくお願い致します。 なお、引き続き、部員も募集しています。入部希望の方も是非、観戦にお越しください。
2019.05.20 大学 硬式野球部が東京新大学野球連盟四部春季リーグ優勝決定戦へ 本学硬式野球部(主将:片山郁海(工学部3年))が、東京新大学野球連盟四部春季リーグ戦(6勝1敗(令和元年5月20日現在))において優勝をかけて、下記のとおり春季リーグ最終戦に挑みます。 皆さん、応援をよろしくお願い致します。 なお、引き続き、部員も募集しています。入部希望の方も是非、観戦にお越しください。
2019.05.10 大学 新入生向けガイドブックを本学売店にて販売中! 2019年度新入学生に配付した書籍「大学生活を始めるときに読む本 —東京電機大学 新入生ガイドブック」(本学出版局 2019年3月刊)を、東京千住キャンパス生協および理工学部錦電サービス売店にて発売中です。本学で学ぶ際のノウハウを一冊にまとめました。在学生や教職員の方など、ご興味のある方はぜひお買い求めください。 ※2019年6月末日までの販売です。
2019.05.09 大学 学園紹介動画を公開しました 新しい学園紹介動画を公開致しました。 本学園の概要・歴史・理念、大学・中高の紹介、教育や研究の特徴などをまとめています。英語版のナレーションは、山形弁を話す外国人としてお茶の間の人気を集めているダニエル・カールさん。 ぜひご覧ください。
2019.04.23 大学 2020年4月期 事務職員求人要項について(新卒者・既卒者対象・応募〆切 5/17) 学校法人東京電機大学では、2020年4月期採用の事務職員(新卒者・既卒者)の応募を受け付けております。詳細については下記のページをご覧ください。
2019.04.19 その他 学園広報誌「TDU Agora」第20号発行 学園広報誌「TDU Agora」第20号を発行しました。毎月、本学の学生・生徒並びに教員の活躍、大学、中学校・高等学校の取り組み、イベントなど、沢山の情報をお届けいたします。 今回の特集は、「平成31年度 入学式を挙行~2,629名が新たなスタート~」になります。是非ご覧下さい。
2019.10.25 埼玉鳩山 東松山まちおこし ランチパック「栗入りコロッケ」が完成! 比企地域大学等連携協議会 プレスリリース 大東文化大学・東京電機大学・武蔵丘短期大学・山村学園短期大学・立正大学・東松山市
2019.07.10 その他 赤坂のOAGホールにて「Media Project Vol. 15 日韓コンピュータ音楽祭」(7/21・無料) 東京千住キャンパスでの開催に続き、7/21(日)に赤坂のOAGホールでも「Media Project Vol. 15」コンサートを開催します。皆さまのご来場をお待ちしております。
2020.03.31 大学 本学学生が考案した「おたりスマートソンプロジェクト」が長野県北安曇郡小谷村発行の広報おたり3月号に掲載 長野県北安曇郡小谷村、KCCSモバイルエンジニアリング株式会社(KCME)、本学の産官学連携におけるプロジェクト内で発案されたプロダクト、水田水位監視システム(CMS for Paddy)についてが、小谷村の広報誌「広報おたり」3月号に掲載されました。 記事は「広報おたり」2月号からの連載となっています。
2020.03.12 その他 CySecプログラムが「マナパス」特集記事に 社会人の大学等での学びを応援するポータルサイト「マナパス」に、本学 国際化サイバーセキュリティ学特別コース(CySec)が掲載されました。 特集ページ「Society5.0に必要な学び直し」で、早稲田大学、慶應義塾大学とともに本学が紹介されています。
2020.03.09 その他 CySec修了の濱田さんが「マナパス」に掲載 社会人の大学等での学びを応援するポータルサイト「マナパス」に、本学 国際化サイバーセキュリティ学特別コース(CySec)修了の濱田乱さんが掲載されました。 CySecの詳しいカリキュラムの他、サイバーセキュリティ、働きながら学ぶことについて紹介されました。
2020.03.04 東京千住 3/9 電子システム工学科の坂本さん、建築学科の大川さんがNHK Eテレに出演 3月9日、本学生協学生委員会の委員長 坂本優斗さん(電子システム工学科)と、副委員長 大川岳帆さん(建築学科)がNHK Eテレ「#ジューダイ」に出演します。 番組では、坂本さんと大川さんが番組ゲストとともに北千住の商店街を紹介します。
2020.03.04 大学 本学学生が考案した「おたりスマートソンプロジェクト」が長野県北安曇郡小谷村発行の広報おたりに掲載 長野県北安曇郡小谷村、KCCSモバイルエンジニアリング株式会社(KCME)、本学の産官学連携におけるプロジェクト内で発案されたプロダクト、水田水位監視システム(CMS for Paddy)について、小谷村の広報誌「広報おたり」2月号4ページ目に記事が掲載されました。
2020.02.20 理工学部 共通教育群 山本准教授が「毎日新聞」でコメント 2月18日、共通教育群 山本宏樹准教授が「毎日新聞」に掲載されました。 生活困窮世帯の子どもたちを対象に実施している学習支援事業の委託業者選定が価格競争になり、混乱を招いた問題を扱った記事の中で、教育社会学の専門家としてコメントしました。山本准教授は子どもにとって最適な事業者を選ぶことができるよう、事業内容を多面的に評価する指標作りに取り組んでいます。記事ではその研究内容についても紹介されました。
2020.02.18 理工学部 共通教育群 山本准教授が「朝日新聞」でコメント 2月14日、16日、17日に、共通教育群 山本宏樹准教授が「朝日新聞」に掲載されました。 全国の小中学校で掃除を無言で行う風景が広がっていることを取り上げた記事の中で、教育社会学の専門家としてコメントしました。
2020.02.10 東京千住 人間科学系列 黒沢教授がフジテレビ「ホンマでっか!?TV」に出演(2/12) 未来科学部人間科学系列 黒沢学教授がフジテレビ「ホンマでっか!?TV」に出演します。 黒沢教授は心理学者の評論家軍団の1人として、番組ゲストの本質を推理します。
2020.02.07 大学 安田進名誉教授が「読売新聞」でコメント 2月6日の「読売新聞」に、安田進名誉教授(地盤工学)が掲載されました。 神奈川県の逗子市で起こった土砂崩れについて、地盤工学の専門家としてコメントしました。
2020.01.31 大学 安田進名誉教授が「毎日新聞」に掲載 1月29日の「毎日新聞」に、安田進名誉教授(地盤工学)が掲載されました。 熊本地震で被害が多発した「小規模」盛り土に関する記事の中で、地盤工学の専門家としてコメントしました。
2019.12.25 未来科学部 建築学科 秋田教授がオーストラリア放送協会(ABC)のウェブサイトに掲載 12月2日から6日にかけて、カリフォルニア州サンディエゴで開催されたアメリカ音響学会で建築学科 秋田剛教授が研究成果を発表し、オーストラリア放送協会(ABC協会)から取材を受けました。 その内容が同放送協会のウェブサイトに掲載されています。
2019.12.24 工学部 人間科学系列の寿楽准教授がNHKニュースでコメント 12月23日、人間科学系列の寿楽浩太准教授がNHKニュースでコメントしました。 福島第一原子力発電所にたまり続けるトリチウムなどを含む水の処分方法について、国の委員会において海か大気中に放出する案を中心に議論が進められていることに関して、原子力と社会の関わりに詳しい専門家として寿楽准教授のコメントが紹介されました。 同内容はNHK NEWS WEBにも掲載されました。
2019.12.06 大学 安田進名誉教授が委員長を務める「堤防調査委員会」の第三回委員会が開催 12月2日に安田進名誉教授が委員長を務める、国土交通省関東地方整備局の「荒川水系越辺川・都幾川堤防調査委員会」「那珂川・久慈川堤防調査委員会」第三回委員会が開催されました。 新聞各紙に両委員会の調査の結論と今後の復旧方針が掲載されています。
2019.12.04 理工学部 ドラマ「相棒」の撮影にヒューマノイド研究部が協力 テレビ朝日の連続ドラマ「相棒 season18」に、理工学部ヒューマノイド研究部が協力しました。同研究部が製作したロボットを小道具として提供し、12月4日(水)と12月11日(水)の2回にわたり放送されます。
2019.11.29 大学 安田進名誉教授がNHK「視点・論点」で解説 安田進名誉教授(地盤工学)が、NHK「視点・論点」に出演しました。 各地で河川の氾濫や、土砂災害の甚大な被害をもたらした台風19号。被害の全貌や堤防決壊のメカニズムなど今回の河川の氾濫の特徴を解説しました。
2019.11.26 大学 安田進名誉教授が委員長を務める「荒川水系越辺川・都幾川堤防調査委員会」の第二回委員会が開催 11月17日に安田進名誉教授が委員長を務める、国土交通省関東地方整備局の「荒川水系越辺川・都幾川堤防調査委員会」第二回委員会が開催されました。 この委員会の内容が「東京新聞」に掲載されました。
2019.11.26 未来科学部 ロボット・メカトロニクス学科「知能機械システム研究室」が雑誌OplusEに掲載 11月25日発売の光と画像の技術情報誌「OplusE」に、ロボット・メカトロニクス学科の「知能機械システム研究室」が紹介されました。 大学の研究室の研究テーマなどを中心に紹介する、研究室探訪というコーナーで指導教員の中村明生 教授と3つの研究テーマが掲載されました。 詳しくは、下記のリンクからご覧いただけます。
2019.11.18 理工学部 共通教育群 福富講師が「Sport Japan 」に掲載 11月11日発行の「Sport Japan vol.46」に、共通教育群 福富信也講師が掲載されました。 「個性を生かす指導、個性を見いだす指導」という特集の中で、個人と和を尊びながら導く方法や知恵についてインタビューに答えました。
2019.11.15 システムデザイン工学部 デザイン工学科 徳永共同研究員が「TBSラジオ」に出演しました 11月11日、デザイン工学科 徳永弘子共同研究員がTBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」に出演しました。 「現場にアタック」のコーナーで、この日は高齢化や核家族化が進み、社会的課題となる「孤食」がテーマ。徳永研究員が取り組む「遠隔共食」の研究についてインタビューに答え、高齢者とその子供家族が遠隔共食することで得られた効果などが紹介されました。
2019.11.14 理工学部 電子工学系 田中准教授の研究が「日経産業新聞」に掲載 11月12日の「日経産業新聞」に、理工学部 電子工学系 田中慶太准教授の研究が掲載されました。 田中准教授の研究チームは、人工衛星などの姿勢制御に使用する「コントロールモーメントジャイロ」の制御を速くする手法を開発しました。
2019.11.13 理工学部 電子工学系 矢口准教授が「日経産業新聞」に掲載 11月6日「日経産業新聞」に、電子工学系 矢口俊之准教授が掲載されました。矢口准教授らの研究チームは溶液中に浮かんだ液滴の中で細胞を培養する要素技術を開発、早期の実用化を目指しています。
2019.11.12 理工学部 共通教育群 山本准教授が「NHK 首都圏ネットワーク」に出演 11月8日、共通教育群 山本宏樹准教授が「NHK 首都圏ネットワーク」に出演しました。 生活困窮世帯の中高生を対象に実施している学習支援事業の委託業者変更により、事業開始が遅れるなど混乱を招いていた自治体が、11月8日に業者の選定方法などを見直す方針を明らかにしました。このことについてNHKさいたま放送局から取材を受け、教育社会学の専門家としてコメントしました。 放送内容は「NHK 首都圏 NEWS WEB」にも掲載されました。
2019.11.07 大学 安田進名誉教授が「東京新聞」他各紙に掲載 10月27日の「東京新聞」、「静岡新聞」、「信濃毎日新聞」に、安田進名誉教授(地盤工学)が掲載されました。 台風21号の被害に関する記事の中で、地盤工学の専門家として土砂災害のリスクについてコメントしました。
2019.10.25 大学 安田進名誉教授が国土交通省「堤防調査委員会」委員長に 国土交通省は台風19号による堤防決壊の原因究明に向けて、有識者からなる「荒川水系越辺川・都幾川堤防調査委員会」及び「那珂川・久慈川堤防調査委員会」を設置しました。安田進名誉教授は両委員会の委員長となり、17日に荒川水系越辺川・都幾川、18日に那珂川・久慈川での現地調査が行われました。
2019.10.18 大学 安田進名誉教授が「朝日新聞」に掲載 10月12日、10月14日の「朝日新聞」に、災害に詳しい専門家として安田進名誉教授(地盤工学)が掲載されました。 記録的豪雨となった台風19号の直撃前には、関東地方の内水氾濫による浸水の可能性を指摘しました。台風上陸後の10月14日には、ヘリから関東平野の各地で氾濫した河川の状況を見て回り台風による被害を上空から分析しました。
2019.10.10 理工学部 情報システムデザイン学系 小林教授が「足立経済新聞」に掲載 10月7日の「足立経済新聞」に情報システムデザイン学系 小林春美教授が掲載されました。 9月28日に本学にて開催した特別講演会「子どものコミュ力UP術」の当日の様子や、小林教授が推奨する『浅読み』が紹介されました。
2019.10.08 工学部 人間科学系列の寿楽准教授のインタビューが「北海道新聞」に掲載 10月4日の「北海道新聞」に人間科学系列 寿楽准教授のインタビューが掲載されました。 幌延深地層研究センターが研究期間を延長する計画案に関する問題について、政府の放射性廃棄物ワーキンググループ委員を務める科学技術社会学の専門家として解説しています。
2019.10.07 理工学部 共通教育群 ヨーク講師が「産経新聞」他、各紙に掲載 「産経新聞」その他各紙に、理工学部 共通教育群のヨーク・ジェームズ講師が掲載されました。 本学のアクティブ・ラーニングの取り組みの1つであるヨーク講師のボードゲームを使ったユニークな英語授業が共同通信社様から取材を受け、ボードゲームを教育現場や子育てに生かす動きが広がっているという記事の中で、詳しく紹介されました。
2019.10.04 埼玉鳩山 テレビ東京系『ウルトラマンタイガ』の撮影に協力(10/19・11/23 放送予定) 埼玉鳩山キャンパスにて、株式会社円谷プロダクション制作、テレビ東京系『ウルトラマンタイガ』の撮影に協力しました。 収録日は、主演の井上祐貴さんをはじめ多くの出演者やスタッフの方々がお見えになりました。 10月19日(土)と11月23日(土)に放送の予定です。ぜひご覧ください。
2019.10.03 システムデザイン工学部 10/4 デザイン工学科の飯川さん、鈴木さんがBSテレビ東京に出演 10月4日、本学放送委員会に所属するシステムデザイン工学部デザイン工学科の飯川祥さん鈴木陽登美さんがBSテレビ東京「バカリズムの30分ワンカット紀行」に出演します。 飯川さん、鈴木さんがリポーターとして北千住の商店街を紹介します。
2019.09.27 システムデザイン工学部 デザイン工学科 武川教授と徳永共同研究員が「産経新聞」に掲載 デザイン工学科 武川直樹教授と徳永弘子共同研究員の研究が「産経新聞」に掲載されました。 1人で食事をする孤食問題を解消する「遠隔供食」の研究について詳しく紹介されました。
2019.09.13 大学 本学パンフレットを書籍化した「世界を変えた60人の偉人たち」が新聞等で紹介 学園創立111周年を記念して発行した「REVOLUTIONARY NEW TECHNOLOGIES, vol.1,2」を書籍化し7月に刊行した「世界を変えた60人の偉人たち」(東京電機大学出版局刊)が新聞等で紹介されました。
2019.09.10 工学部 人間科学系列の寿楽准教授が「北海道新聞」でコメント 9月4日の「北海道新聞」に人間科学系列 寿楽准教授のコメントが掲載されました。 幌延深地層研究センターが研究期間を延長する計画案に関する問題を扱った記事の中で、高レベル放射性廃棄物に関する政府の作業部会の委員を務める識者としてコメントしました。
2019.09.03 理工学部 共通教育群 山本准教授が「朝日新聞」に掲載 9月1日、「朝日新聞」社説余滴の中で、共通教育群 山本宏樹准教授のコメントが掲載されました。 子どもの貧困対策の一つである学習支援事業が、教育産業の進出により市場化している問題を取り上げた記事の中で、山本准教授が、他の研究者たちと事業者を多面的に評価する指標作りの研究を進めていることが紹介されました。
2019.08.22 工学部 電気電子工学科 加藤教授が「PVeye」8月号に掲載 太陽光発電の専門メディア「PVeye」8月号に、電気電子工学科の加藤政一教授のインタビューが掲載されました。 再生可能エネルギーを大量に導入する際に懸念される電力系統の課題とその対策についてコメントしています。
2019.07.23 工学部 人間科学系列の寿楽准教授が「新潟日報」でコメント 7月18日の「新潟日報」に人間科学系列 寿楽准教授のコメントが掲載されました。 先月発生した新潟・山形地震の際に、柏崎刈羽原発が立地する柏﨑市で、原発の地震被害情報の誤送信があったことに関し、科学技術社会学の専門家としてコメントしました。
2019.07.18 未来科学部 建築学科の小笠原准教授がNHK BSプレミアム「美の壺スペシャル」に出演 7月19日、建築学科の小笠原正豊准教授がNHK BSプレミアム美の壺スペシャル「日本の避暑地」に出演します。 設計に携わった河口湖の別荘について取材を受けました。
2019.07.09 工学部 人間科学系列の寿楽准教授がNHKニュースでコメント 7月7日、人間科学系列の寿楽浩太准教授がNHKニュースでコメントしました。 原子力発電所から出る「核のごみ」の地層処分について、全国各地で行われた説明会でのアンケート結果がまとまり、原子力と社会の関わりに詳しい専門家として寿楽准教授のコメントが紹介されました。同内容はNHK NEWS WEBにも掲載されました。
2019.07.04 大学 安田進名誉教授が「東京新聞」に掲載 6月27日「東京新聞」に、安田進名誉教授が掲載されました。 6月18日の新潟・山形地震でおきた山形県鶴岡市の液状化現象についての記事の中で、埋め戻した土地の液状化リスクについて地盤工学の専門家としてコメントしました。
2019.07.02 未来科学部 ロボット・メカトロニクス学科 藤川准教授の研究が「産経新聞」に掲載 5月12日「産経新聞」に、ロボット・メカトロニクス学科の藤川太郎准教授の研究が掲載されました。藤川准教授は、生物の構造や機能を規範としたロボティクスの研究に取り組んでおり、蝶をモデルとした「羽ばたきドローン」を開発しています。 紹介された蝶のロボットについて、7月6日(土)に東京千住キャンパスで開催する講演会でお話します。先着120名(参加費無料)となります。ぜひお越しください。
2019.06.18 理工学部 共通教育群 福富講師が「THE SANKEI NEWS」に掲載 6月15日「THE SANKEI NEWS」に、共通教育群 福富信也講師が掲載されました。 企業やスポーツチームの人間関係をフラットにする試みを取り上げた記事の中で、令和時代の組織のあり方として注目される「脱 トップダウン思考」の著者としてビジネスシーンやスポーツにおける組織にづくりについてコメントしています。
2019.06.12 工学部 電気電子工学科の武川さんが「めざましテレビ」に出演 6月3日、「2018 はんだ付けアートコンテスト」で優勝した工学部電気電子工学科の武川純也さんがフジテレビ「めざましテレビ」に出演しました。 全国のキラキラしている人を紹介するコーナー「キラビト!」で、武川さんのはんだ付けの作品とインタビューが紹介されました。
2019.06.11 理工学部 共通教育群 山本准教授がウェブマガジン「SYNODOS」に掲載 6月3日、ウェブマガジン「SYNODOS」に、共通教育群 山本宏樹准教授が掲載されました。 近年社会問題化している、一般社会から見れば明らかにおかしい校則や学校独自ルールなどの「ブラック校則」について、ブラック校則を追放するための案やその難点など、教育社会学の専門家としてコメントしています。
2019.05.19 未来科学部 ロボット・メカトロニクス学科 井上助教が「毎日新聞」「神戸新聞」他各紙に掲載 4月1日、ロボット・メカトロニクス学科 井上淳助教が「神戸新聞」「宮崎日日新聞」に掲載されました。その後、「毎日新聞」他各紙や、毎日新聞のデジタル毎日にも掲載されました。
2019.04.25 理工学部 共通教育群 山本准教授が「毎日新聞」に掲載 4月24日「毎日新聞」(埼玉版)に、共通教育群 山本宏樹准教授が掲載されました。 さいたま市が生活困窮世帯の中高生を対象に実施している学習支援事業で委託業者変更により、新年度の教室開始が遅れるなど混乱していることについて、教育社会学の専門家としてコメントしています。